離乳食について

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
離乳食について【管理栄養士に相談(育児中)】
3 1

ID: 58690

きく 2019/09/19 00:11

いつもお世話になっております。
離乳食のことでいくつか質問があります。

①インターネットで「みりん」を炊き込み御飯に使用しているレシピを見ました。美味しそうなので作ってみたいのですが、離乳食の本には「みりん」は離乳食時期はNGとありました。炊飯器でアルコールは飛ぶのかなと思いましたが、やはり使用は控えた方がよろしいでしょうか。

②最近手づかみ食べにチャレンジしてます。やり方はまず手づかみ用に準備したバナナ、おやき(じゃがいも、さつまいも等)、蒸しパンなどを好きなように食べさせて、飽きてきたら私がスプーンで別に用意したご飯を与えています。まだ手づかみはうまく出来ないし、たいして食べれないと思い、別に用意するご飯は軟飯約90g、おかず約70gはありますが、何だかんだ本人が上手く食べれなかった分も最終的には私がすくって口に運んであげてしまっています(すくうのも良くないでしょうか?手やスプーンは清潔にしてます)。生後9ヶ月食欲旺盛な子でペロッと食べてしまいますが、離乳食を与えすぎでしょうか(その後ミルクを飲まない日もあれば50~100ミリ飲む日もあります)。皆さん手づかみ用と別に用意するご飯の量は加減しているのでしょうか。一生懸命食べようと頑張っている姿を見て沢山手づかみさせてあげたいのですが、どうやって進めればいいのかも分かりません…。

③(②のままでも大丈夫な場合)手づかみ用にじゃがいも、さつまいも、バナナを使うことが多く、主食と合わせると炭水化物の取りすぎかなと気になっていますが、そちらも気にした方がいいでしょうか…。

④初めての子が手づかみしやすい大きさを教えてください!

まとまりのない文書で申し訳ありません。よろしくお願いいたしますm(__)m

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    きくさん、おはようございます。
    管理栄養士の久野と申します。

    ①離乳食のみりんの使用については、アルコール分をしっかりと飛ばしすよう加熱すれば、7~8カ月頃から使用可能になります。当アプリの下記も参考になさってくださいね。
    https://baby-calendar.jp/baby-food-guide/17

    ②手づかみを積極的にやらせてあげるのは、とても素晴らしいですね。手づかみ食べメニューを用意して、飽きて来たらお母様がスプーンで離乳食を与える様にされている方法もとても良いと思います。 手づかみ食べは、上手に食べる事を目的としなくて大丈夫ですよ。 今は、目と手と口の協働運動獲得の為に、目で見たものを手で掴んでそれを口まで持っていくという動作を学んでいる時期です。 そして、食材の硬さや温度などの特性を学び、どの程度で握ればつぶれないかなどを実体験しながら、手づかみ食べが上手になってきます。 この経験をたくさんさせてあげる事で、今後フォークやスプーンが上手に使える様になってきますので、負担のない範囲で進めてあげてください。
    お子様は離乳食後期で良いでしょうか? 後期であれば、量に関しては、多すぎる印象はありませんが、お子様の体重がカーブに沿った伸びではなく、急激に伸びている様であれば、離乳食量を加減してあげて下さい。 ミルクに関しては、お子様の欲するままに与えて良いです。離乳食をしっかりと食べられていれば食事のみにして良いですが、離乳食後以外のミルクが2回程作れると安心ですね。

    ③炭水化物を中心に手づかみ食べさせてあげるのは問題ありません。 体重の伸びを確認しながら加減してあげて下さい。 成長が著しい様であれば、低カロリーな野菜類などを増やすと良いですね。味噌汁や煮物から取り分けした野菜類などを手づかみ食べメニューににするのもお勧めです。

    ④手づかみ食べの食材の大きさに関しては、手指の発達や口腔発達などの個人差がありますから一概にはいえませんが、小さすぎてもつまみにくいです。 前歯が生えておりかじりとる事が出来れば、大き目で与えても良いです。前歯でかじり取る事が難しい様であれば、一口大のもので練習させてあげてください。
    宜しくお願いいたします。

    管理栄養士:久野多恵 2019/09/21 07:29

    ID: 426394

    いいね!
    0
    違反報告
  • 久野様

    こんばんは。お忙しい中ご丁寧にありがとうございました。
    手づかみ食べは私も息子も試行錯誤しながら進めていきたいと思います!
    何度も申し訳ありませんが、また質問をさせていただいても大丈夫でしょうか??すみません…。

    ①息子は離乳食後期ですが、離乳食もミルクと同じで欲しがるだけ与えても大丈夫でしょうか??

    ②離乳食後のミルクは好きなだけと伺いましたが、何か赤ちゃんがミルクを欲しがっているサインとかは一般的にはどのようなものがありますでしょうか(変な質問+今更ながらで申し訳ありません…)。息子は離乳食を沢山食べた後も哺乳瓶を見るだけで興奮してワーワー泣き喚き始めます(喚き始めたら最後で飲みが悪い時も空になるまでは飲み続けます)。ミルク(哺乳瓶?)が大好きで与えれば与えるだけ飲んでしまうので離乳食を食べた後は哺乳瓶を見せずに過ごし、しばらく様子を見て機嫌が悪くなったらミルクを50~100ミリを足して1日のトータルが500~600ミリくらいになるようにしてます。その前は規則正しく生活している子なので正直時間であげている時がありました。先日市の保健師さんに聞いてみたところ「欲しがるサインを母親が分からなくてどうするんですか??」と怒られてしまい落ち込みました(おっしゃる通りなのですが…)。毎回離乳食後のミルクを欲しがるかドキドキしてますし憂鬱です…。息子は9800gあり少し大きめなので私のせいで太りすぎにならないかと心配にもなります。皆さんどうされているのか、周りに友達がいないので聞けません。

    長々と申し訳ありません。急ぎませんので、ご回答いただけますと幸いです。
    よろしくお願いいたします。

    きく 2019/09/21 23:13

    ID: 426622

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    きくさん、おはようございます。

    ミルクに関してはそのような状況なのですね。

    お子様は現在9カ月で9800gとの事で宜しいですか?
    成長曲線からみると大き目ではありますが、今まで大き目の位置で成長曲線のカーブにそって伸びてきているのであれば、全く問題ありませんよ。 体重が大きめでも身長も比例して大きければ、体格としてはふつうの範囲です。 
    9カ月から1歳にかけては活動量が増える時期です。 ずりバイ、ハイハイ、つかまり立ちと消費エネルギーも増えてきますから、急激な体重増加が無ければあまり気にしなくても良いと思いますよ。 ただ身長・体重はこまめに計測してカーブに沿った伸びをしているか確認してくださいね。

    ミルクを欲しがるサインとは、哺乳瓶を見せたら飲みたそうにしたり、泣いたり、機嫌が悪くなるなどだと思いますが、お子様によって欲しがるサインも違います。
    ミルクを欲しがる様子がないというお子様もいますので、その場合は親が1日の哺乳量が確保できるように管理してあげるのが大切になります。

    きくさんのお子様は離乳食もしっかりと食べられているご様子ですし、ミルクの1日量も確保し、上手にやられていると思いますよ。 必ずしも離乳食後にミルクの時間がないといけないというわけではないので、現在のやり方で継続されて良いと思います。

    管理栄養士:久野多恵 2019/09/23 07:41

    ID: 426980

    いいね!
    0
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)