たんぱく質について

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
たんぱく質について【管理栄養士に相談(育児中)】
1 1

ID: 61127

ゆり 2019/10/12 23:33

いつもお世話になっています。
一歳8ヶ月の子供ですが、最近偏食、食べムラがでてきました。
特に野菜の摂取が難しく、緑色のパン(ほうれん草をブレンダーして混ぜました)は色で拒否、好きだった野菜もお手上げで唯一ブロッコリーは進んで食べてくれています。
まず、野菜はブロッコリーだけなど偏るとよくないのでしょうか?

あとタイトルなのですが、朝は基本パンでそのままの食パンは食べず、ウインナーと野菜を炒めてもたべないのですが、なぜか野菜、ツナ、チーズをのせたトーストは進んで食べてくれます。
ですが毎日ツナを与えるのもよくないと思うのオススメのトーストに合うたんぱく質を教えてください。
ササミはサラダ用なのか硬くて口からだしていまい、しらすもかけすぎたのか生臭くてダメでした。
今考えているのは、サバ缶、鮭フレークです。

あと食事の摂取量ですが、
毎食、野菜は40〜45g、炭水化物100g、たんぱく質(魚、肉は20g…)ときき、摂取しているのですが他の方の幼児食を見ると明らかに少ないことが多いです。あげすぎなのでしょうか?
ちなみにトーストは朝ごはんで
6枚切り一枚に野菜(カットトマト、ほうれん草など40)ツナ15g、チーズのトースト、ヨーグルト50程に甘くないきな粉がよく与えるものなのですが、どうなのでしょう?単に私が与えすぎで、必要分しか食べなくなっているのを無理やり与えているのか不安になってきました。(よく体が上も横も大きいといわれるので)

あと塩分の取りすぎはどのような影響がでてくるのでしょうか。
先生のオススメでこの野菜は特に取った方がいいよというものがあれば教えてください。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ゆりさん、こんにちは。
    管理栄養士の久野と申します。

    1歳8カ月のお子様の偏食や食べムラでお悩みとの事ですが、
    ツナと野菜とチーズを乗せたトーストは食べてくれるのですね。食べてくれるものを見つけてあげられてとても上手に進められていると思います。

    今の好き嫌いが生涯ずっと続くわけではありませんので、食べないものでも時々食卓にあげて少しずつ食体験を増やして慣らしてあげられると良いですね。

    ツナ以外のたんぱく質についてですが、サバ缶や鮭フレークも良いと思いますよ。減塩のものを選ばれると尚良いですね。

    その他、カツオフレークやカツオ缶なども手軽に用意できそうですね。
    また、卵が良いたんぱく源になりますので、ゆで卵をつぶして野菜とマヨネーズを混ぜた物や、ミックスベジタブルと卵で炒り卵を作り、それをパンに乗せても良いですね。
    ひき肉もチーズと合いますので、チーズトーストにはお勧めです。 

    ミックスベジタブルは、色々な種類があります。玉ねぎと人参といんげんの組み合わせだったり、定番のグリーンピース、コーン、人参というのも良いですね。 トーストに乗せる場合はミックスベジタブルは手軽で重宝しますので、お子様の気に入るものを見つけられると良いですね。

    食事量については、多すぎる事無く目安量通りにあげられていると思いますよ。
    食パンの目安量は8枚切り1枚程度ですが、体重増加が著しい場合は、6枚切りを8枚切りに変更したり、食べ応えを増やしてゆっくり良く噛んで食べる様にされると良いですね。

    たんぱく質の目安量は30~40g程度を目安にしても良いです。薄切り肉なら1.5枚、ひきにくなら大さじ2杯強くらい、魚の切り身なら1/3~1/2切れ、卵小1個、納豆小1パック、豆腐1/10丁くらいが目安です。

    離乳の完了した1歳半~2歳児は、成人女性の半分くらいの量が目安になります。成長曲線のカーブに沿った伸びをするように食事量は加減してあげて下さいね。

    塩分を摂りすぎると、腎機能に影響が出てくることがあります。また、味の濃いものに慣れてしまうと、大人になっても味の濃いものを好むという傾向がありますので、高血圧症などの生活習慣病の発症のリスクをあげてしまいます。

    野菜や果物類に含まれるカリウムが、塩分のもとであるナトリウムを排泄する作用がありますので、習慣的に色々な野菜を摂れると安心ですね。 ただ偏食が激しい時期に無理強いも出来ないので、食べらえる野菜を少しずつ増やしながら塩分摂取にも気をつける様にしましょう。
    ナトリウムを排泄する作用のあるカリウムが多い野菜や果物は、ほうれん草、小松菜、ブロッコリー、カボチャ、レンコン、アボカド、バナナ、キウイフルーツ、きゅうり、ズッキーニなどです。

    その他の野菜にもカリウムやビタミン類が豊富に含まれます。特に緑黄色野菜と呼ばれる色の濃い野菜を取り入れて慣らしてあげられると良いですね。 緑の色を拒否してしまうお子様は、パプリカ(黄・赤)やトマト、ニンジンなどの緑黄色野菜がお勧めです。
    ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/10/14 12:00

    ID: 433864

    いいね!
    0
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)