食べられるものが減っていく

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
食べられるものが減っていく【管理栄養士に相談(育児中)】
2 1

ID: 62655

ひさぎ 2019/10/29 00:11

11ヶ月なりたての娘についてです。
中期までは順調に規定量以上食べていましたが、9ヶ月後半から偏食が始まり手こずっています。
ご飯は軟飯(2倍)は丸飲み、1.5倍でべーっと吐き出します。野菜タンパク質は噛まずに飲める柔らかいものしか好まず、粒感のあるものは吐き出します。圧力鍋で炊いたみじん切り野菜のミルクスープにしても25gくらいで嫌がり食べません。
手掴み食べだと唯一蒸しパンなどは噛んで食べます。しかし3口ほど食べて後は落として遊んだりしています。おやきは最近食べなくなりました。茹で野菜は握り潰すだけで殆ど食べません。

おかげで便が固まらずにオムツから漏れるほどになりました。毎日朝一番は硬いので下痢ではないと思います。

空腹でなくなればご飯に関心が薄いようで皿やフォークを欲しがり泣き、渡すと遊んでいます。フォークに刺すと口に持って行きたがるのですが、蒸しパン以外は噛んだ後に吐き出します。掴み食べの関心は高いと思うのですが集中力が短く、あっという間に潰して遊んで上手くいかずに怒っています。

食べられるものが限られているため毎日ほとんど同じメニューです。新しいメニューを2日に1回は試しますがことごとく失敗しています。
そもそも食器で遊ばないと食べません。褒めたりたまにはTVをつけたり気分を変えているのですが、どうしたらいいのでしょうか。毎日の離乳食の時間が憂鬱です。ミルクも夜1回しか飲んでいないのでしっかり離乳食を食べて欲しいと焦ってしまい、毎回のように泣いてしまいます。

掴み食べ茹で野菜に出汁や醤油で少し味付けしても吐き出すのは変わらず、味付けの程度で食べ方は変わらないように感じています。7ヶ月向けのベビーフードも2口ほどしか食べず吐き出します。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • 長くなりすみません。質問は以下です。
    ・メニューの固定化が良いか悪いか
    ・食べてもらえるようになる工夫
    ・丸飲みを防ぐ方法(口に残るものは吐き出します)
    ・何でも吐き出すため偏食になってから新しい食材を試せていない
    ・食器で遊ぶことはやめさせた方がいいのか、ハイチェアで立つなど、どこまでがしつけでどこまでが許されるのか

    沢山あり申し訳ありませんがアドバイス頂けますと幸いです。

    ひさぎ 2019/10/29 00:16

    ID: 438315

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ひさぎさん、おはようございます。
    管理栄養士の久野と申します。

    11カ月のお子様の離乳食についてのご相談ですね。
    離乳食中期頃までは目安量以上食べられていたとの事なので、もぐもぐする事はできていましたか? 偏食がでてきてご不安にお気持ちなのはとても理解ができます。今まで食べてくれていた分心配になってしまいますよね。 今まで食べられてきたお子様ですから、口腔発達は促されていると思いますので、焦らずお子様のペースで進めていきましょうね。
    ご質問に順番にお答えいたします。

    ・メニューの固定化が良いか悪いか

    →少しでも食べてもらえるように好きなメニューを出すのは良いです。ただ、食体験を増やす・口腔発達を促すという点では、お子様がわからない程度に食べてもらえるメニューを少しずつ変化させていけると良いと思います。例えば、味を変えて食材を同じものにする。 味付を変えずに新しい食材を取り入れる。 食材の大きさや固さをだんだんと増していく。などです。


    ・食べてもらえるようになる工夫

    →粒が小さすぎたり、水分が多すぎると噛まずに容易に飲みこめてしまうので、丸のみになる場合があります。 前歯でかじり取って1口量を覚えてカミカミできる様に、大き目の食材を与えてみても良いと思います。 また、大人の食事からの取り分けをする事で、お母さんと同じものを食べられてうれしい!という感情になり、食への興味に繋がる場合もあります。 ベビーフードも離乳食後期のものは試されましたか?  味付や食材の大きさなどを増した方が食べるといお子様もいますので、色々試してみて下さいね。

    ・丸飲みを防ぐ方法(口に残るものは吐き出します)

    →上記の回答と重複しますので割愛させて頂きます。


    ・何でも吐き出すため偏食になってから新しい食材を試せていない

    →焦らずにお子様のペースを見守ってあげましょう。 吐き出すという行為に対して、怒ったり、大きな声をだしたりして反応してしまうと、構ってくれると思って、行動がエスカレートする事もあります。 好ましくない行動には冷静に対処する様にしましょう。 新しい食材を試す事は現時点ではあまり考えなくても良いかなと思います。離乳食中期でたくさん食べられてきましたし、中だるみといって、離乳食後期になると食べが悪くなるという事も良くある事です。 今は食べ進める事に注目せずに、親子のふれあいの時間として楽しいひとときの時間にする事を考えてあげると良いと思います。 


    ・食器で遊ぶことはやめさせた方がいいのか、ハイチェアで立つなど、どこまでがしつけでどこまでが許されるのか

    →この頃はまだ親の言葉を理解できない時期なので、食事のしつけを教えるのは難しいです。 食器を持たせてご機嫌であれば、持たせてあげて良いですし、ハイチェアで立つのはしつけというより危ない行為なので、降ろしてあげてお母さんの膝で食べさせるという対応にしてみましょう。

    ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/10/30 09:56

    ID: 438662

    いいね!
    0
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)