離乳食の偏りについて

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
『トーク』は、誠に勝手ながら2024年5月31日(金) 10:00をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。
日頃ご利用いただいております皆様には突然のお知らせとなりましたことを、深くお詫び申し上げます。
長きにわたり、サービスをご利用いただき誠にありがとうございました。
『トーク』の代わりにベビーカレンダー公式アプリにて『つぶやき』を提供しております。ダウンロードはこちら
離乳食の偏りについて【管理栄養士に相談(育児中)】
1 1

ID: 63600

リリたん 2019/11/08 15:34

こんにちは。
1歳2ヶ月になる子供の離乳食についてなのですが、1歳になった頃から好きなものしか食べなくなり、好きなものは後から出すようにしたりしながら離乳食を進めて来ました。
手作りのものよりはベビーフードをよく食べたので、朝は手作りのもの、昼と夜はベビーフード中心+手作りのものにしていました。
ところが、ここ最近になってより偏食がちになってしまい、ベビーフードも嫌がるようになりました。
果物は好きでなんでも食べますが、野菜はほとんど食べなくなりました。和風やコンソメ、トマトベースなど手作りで味付けを替えてみましたがダメでした。
炭水化物は食べますが、パンを出しても食べずおにぎりを作ったら食べる…というようにその日によって食べるものが違うので、手間も掛かっています。

先日、保育園の見学へ行ったときに食事の偏りについてお話する機会があったのですが、好き嫌いについてはあまり重要視をしていないようで、ひと口は頑張って食べるように促しますが無理強いはしませんとの事でした。大きくなると食べられるものも増えて来るので、そこまで心配しなくても大丈夫ですと言われたのですが、やはり偏りがあると栄養面が心配でこれからどのように離乳食完了まで進めていけばよいのかわかりません。
保育園に入園すればお友達が食べているから刺激になったりマネをして食べたりもするとは思うのですが、今のところ待機児童になっているので、家庭で工夫するしかないとは思うのですが…

それと、今までは外食をするときはベビーフードかおにぎりなどを持参して食べさせていたのですが、それを嫌がるようになって大人が食べているものを欲しがるようになりました。
ごはんやうどんなど食べられそうなものは取り分けてあげていますが、飲食店にあるようなお子様ランチはいつ頃から食べられるものなのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    リリたんさん、おはようございます。
    管理栄養士の久野と申します。

    1歳2ヶ月のお子様の離乳食の偏りについてのご相談ですね。
    この時期は自我が芽生えはじめ自己主張が伸びる時期なのでその影響が食事にも現れてきてしまします。何でも栄養バランスよく食べて欲しいと思っても、なかなか難しいのがこの頃のお食事です。 自我の芽生えはお子様の健やかな成長の過程と考えうまく付き合っていけると良いですね。

    ベビーフードを活用したり、好きなものを後から出す様にしたり、色々試行錯誤して頑張られてきましたね。 この時期は、昨日まで食べていたものを急に食べなくなったり、その逆もありますのでお子様のペースに合わせて進めていきましょう。
    保育園の先生がお話しして下さったように、この頃の好き嫌いは生涯続くものではありませんので、あまり重要視しなくても良いと感じます。 嫌いなものを無理強いして食べさせる事が食への興味を欠いてしまい、なおさら偏食が進む原因にもなりますので、食べない事には注目せずに、食べられないものがあって当たり前と考えてお子様の食べられるもの、できる事に注目してたくさん褒めてあげるようにしましょう。

    野菜は、味噌汁に入れたり、ハンバーグの種に入れ込んだり、お好み焼きやホットケーキに入れたり、カレーやシチューに入れたりという事ではいかがでしょうか? 
    また、野菜を素揚げにすると甘みが増して、油の旨みも加わるので食べ進むお子様も多いです。 ごぼうやカリフラワーなど食感や甘みがとても感じられるのでお勧めです。

    食事でとれなかった栄養は間食の時間を使って食事の一部となるものを召し上がるように出来ると良いですね。 おにぎり、スティックパン、サンドイッチ、コーンフレーク、果物、ヨーグルト、ふかし芋などがお勧めです。 
    一緒にフリフリおにぎりを作ったり、食パンを型抜きしたり、食パンにかぼちゃペーストなどを塗ってくるくる巻いてラップで包んでキャンディ状にしたり、コップにコーンフレークを入れて、ヨーグルトを乗せてフルーツを乗せると見た目の可愛いパフェ風のおやつが出来上がります。 お子様に出来るところは手伝ってもらい楽しく間食の時間を過ごす事も食が進むきっかけになりますよ。

    外食先のお子様ランチなどは、うどんやごはんなど薄味で食べられるものは大丈夫です。揚げ物が多いものがあるので、衣をはがしてあげたり、薄味に気をつけて頂ければ召し上がっても大丈夫ですが、離乳を完了した1歳6カ月頃からが目安だと思います。
    ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/11/10 07:20

    ID: 441420

    いいね!
    0
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)