離乳食
離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。
- いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
- お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
- また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
- 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
管理栄養士に相談(育児中)の注目発言
管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング
ジャンル一覧
ママ友エリア
コメント編集
発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。
トピック編集
違反報告
ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
PICK UP
赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。
マイトーク
クリップした発言
-
ログインするとクリップした発言がここに表示されます。
管理栄養士の久野と申します。
現在2回食で離乳食を進められて、いつもと違う時間にミルクをあげた時の対応についてのご相談ですね。
ミルクを飲んだ後でも離乳食をいつも通り食べられるお子様もいれば、欲しがらないお子様もいます。
2時間あいているので、いつもと同じ時間にあげてみて、食べ進む様であればあげても大丈夫ですよ。
離乳食後のミルクはお子様の様子を見ながら減らす対応をしてみても良いかもしれませんね。
毎日同じ時間に離乳食にするというのは理想ではありますが、お子様のご機嫌やお昼寝や外出のタイミングなどによっても多少のずれは生じると思います。 お子様のご機嫌が良い時間帯を見計らってあげる事が基本となりますので、もしミルクで満足して午前の離乳食が食べ進まない様であれば、午後の夕方頃に2回目をあげてみるという対応でも良いですよ。
お子様のご機嫌に応じて臨機応変に対応してみて下さいね。
よろしくお願い致します。
管理栄養士:久野多恵 2020/01/23 08:22 ID: 463087
離乳食の時ミルクではなく麦茶の場合どれくらいあげればいいでしょうか?
今朝は初めての麦茶なのでスプーンで飲むだけあげました。
マグのストローはまだ吸えないので… ちんぱ 2020/01/23 08:43 ID: 463095
お子様は2回食なので7か月くらいのお子様でしょうか?
離乳食時の麦茶は、スプーンで慣れさせる程度で大丈夫ですよ。 基本的に乳児期は、ミルクや母乳などの乳汁と離乳食で十分な水分が摂れていると言われています。
哺乳量や離乳食量が減ってしまうほどの水分補給は必要ありませんので、離乳食の際はスプーンで数口与える程度、その他の時間には喉が渇いていると思われる時に同じように数口与える程度で良いと思います。
お昼寝から起きた時、汗をかいた時、外出から帰ってきたとき、お風呂上りなどのタイミングで欲しがるときや、無理なく飲みそうなときに与えられると良いですね。 管理栄養士:久野多恵 2020/01/23 15:38 ID: 463242
6カ月半のお子様なのですね。教えて頂きありがとうございます。
水分補給の考え方は上記で変わりありませんので、お子様の様子を見ながら麦茶に慣らしてあげる様にしてくださいね。 管理栄養士:久野多恵 2020/01/23 15:43 ID: 463244