離乳食後のミルクについて

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
離乳食後のミルクについて【管理栄養士に相談(育児中)】
3 1

ID: 76723

パンダコまま 2020/03/24 21:36

こんにちは。
生後7か月の娘を育児しています。
生後4か月の時、医者からこの子標準より大きめだからもう離乳食あげてもいいんじゃないと言われ、1か月早く始めました。
離乳食、順調に進んでいて今、7倍がゆほどのおかゆと、舌でつぶせる固さに茹でた野菜、果物を食べさせています。量はおかゆはお茶碗の2分の1程度と野菜は2口から4口ずつぐらいを数種類。お肉などのタンパク質は2口ぐらいです。
2回食だったのですが、だんだん慣れてきて3回食です。
そのあと、ミルク(はいはい)200ml✖️3回飲ませているのですがあげすぎなのでしょうか?全部飲んでしまいますー。まだ7か月なのですが、フォローアップミルクに変えた方がいいのでしょうか?メーカーによりますが.生後9か月からとかいてあり、不安です。
この前実家に帰った時にミルクあげすぎじゃないのもうフォローアップに変えてもいいんじゃないと母親に言われました。
市の離乳食講座では6か月の頃の赤ちゃんは飲みたいだけとテキストに書いてありました。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    パンダコままさん、こんにちは。
    管理栄養士の小林です。

    7ヶ月のお子さんが3回食に進まれているのですね。離乳食を早く始めてもよいと医師からアドバイスがあったのですね。
    3回食にする前に、医師にご相談されていますか?国でだされている授乳、離乳の支援ガイドでは、3回食は消化機能も整ってくる9ヶ月頃を目安としています。ミルクを飲まない等の理由で、医師から早く始めてもよいと助言される場合もあります。

    今、食べているものは7倍がゆとのこと、水分量も多い状態ですので、ミルクの量を制限する必要はないかと思います。
    離乳食の形態があがってきたり、量が増えてくることで、自然とミルクの飲める量が減ってくるのをまってもよいかと思いますよ。
    フォローアップミルクに関しては、9ヶ月以降が対象となりますので、7ヶ月でフォローアップミルクにするのはオススメできません。
    また、離乳食の進みが悪い、好き嫌いが多く食べられるものが少ないなどの場合にフォローアップミルクをオススメしています。
    パンダコままさんのお子さんは離乳食をよく食べてくれるお子さんとのことですので、育児用ミルクの継続でもよいかと思いますよ。
    ご参考までによろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/03/26 11:40

    ID: 483665

    いいね!
    1
    違反報告
  • ありがとうございます。
    朝ご飯、昼飯、夕ご飯の時にミルクを200ミリ飲ませているのですが、飲ませすぎなのかな?フォローアップミルクに変えてもいのかなとも思っていました。まだ育児用ミルクで様子を見て、8カ月の時に
    予防接種で病院にいくことがあるので、お医者さんにもフォローアップミルクのことについて聞いてみようかなと思います。
    また、質問の質問になってしまうのですが、育児ミルクとフォローアップミルクって成分どう違うのですか?

    パンダコまま 2020/03/30 08:07

    ID: 484915

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    パンダコままさん、こんにちは。

    離乳食後のミルク量ですが、お子さんが200ミリ飲めていて、嘔吐をされたりということがなければ、心配いりませんよ。
    離乳食の水分量を減らしていくことで、同じグラムでも摂取できる食材の量が多くなります。エネルギーが食事からとれるようになったり、よく噛んで食べることで満腹感を感じ、ミルクの飲み方もかわってくるかと思います。

    育児用ミルクは母乳のかわりとして作られたものです。
    フォローアップミルクは牛乳のかわりとして作られたものです。
    牛乳は母乳の3倍のタンパク質を含み、3倍以上のミネラルを含むため、乳児の消火や代謝の能力を超えてしまうため、1歳までは牛乳は飲用にはできないことになっています。
    1歳未満のお子さんの処理能力にあったタンパク質量やミネラル量にして、この時期に不足しやすいカルシウムや鉄分を付加したものがフォローアップミルクとなります。
    フォローアップミルクのほうが、育児用ミルクに比べタンパク質が多いこともあり、9ヶ月以降のお子さんを対象とした製品になっていますよ。
    よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/03/30 10:20

    ID: 484951

    いいね!
    1
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)