離乳食を丸飲みしがちです...

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
『トーク』は、誠に勝手ながら2024年5月31日(金) 10:00をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。
日頃ご利用いただいております皆様には突然のお知らせとなりましたことを、深くお詫び申し上げます。
長きにわたり、サービスをご利用いただき誠にありがとうございました。
『トーク』の代わりにベビーカレンダー公式アプリにて『つぶやき』を提供しております。ダウンロードはこちら
離乳食を丸飲みしがちです...【管理栄養士に相談(育児中)】
1 1

ID: 77201

リョウママ 2020/03/29 12:26

息子はもうすぐ1歳1ヶ月になります。
離乳食は毎日3食きっちり食べ、特に食べむらもなく、ご飯の時間が大好きな様子です。
ただ、私自身がもともと料理が苦手でレパートリーもなく、パウチのレトルトに頼ってしまうことが多くありました。
それが原因なのか、手掴み食べのために野菜やパンをスティック状にしたものをあげても咀嚼がうまくできていないようで丸飲みしがちです。
人参やほうれん草、コーンなどがうんちで出てきています。
時々は食べたものが大きいまま喉の奥に入っているのか、オエッとなることもあります。
最近は手掴みも上手になってきて、野菜や魚など、なるべくレトルトに頼らないよう頑張っていますが、咀嚼の練習に大事な時期に水分の多いレトルトを多く使っていたからか、つるっと飲み込む癖がついてしまったのではないかと悩んでいます。
「もぐもぐしてね〜」と言いながら食べさせていますが、まだ言葉がわからないのかなかなかうまくいきません。
咀嚼させるために大きめに与えたほうがいいのかなと思いつつ、それを丸飲みしてオエッとなってしまう...その繰り返しです。

お伺いしたいのは、
・水っぽいレトルトの利用が多かったせいで飲み込む癖がつくようなことはありますか?
・うんちに食材がそのまま出てきているということは、その分の栄養が吸収できていないということでしょうか?
・オエッとなりながらも、咀嚼のためには大きめ(いつもは人差し指第1関節くらい)に与えたほうがいいのでしょうか?

よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    リョウママさん、おはようございます。
    管理栄養士の久野と申します。

    1歳1カ月のお子様の咀嚼に関するご相談ですね。
    お子様は食べる事に興味があり、1日3食しっかりと食べられておりとても素晴らしいですね。

    ご質問に順番にお答えいたします。
    ・水っぽいレトルトの利用が多かったせいで飲み込む癖がつくようなことはありますか?

    ⇒水分が多すぎたり、柔らかすぎたり、食材が小さすぎるという事で丸のみの癖がつく事はあります。ベビーフードはとても便利で大いに活用して頂いて良いものなのですが、商品によっては月齢に比べて柔らかすぎたり水分が多いというものもありますので、手作りのものや手づかみ食べを進めながら、活用していくと良いですね。
    口腔発達を促してあげる工夫は今からでも遅くありませんので進めていきましょう。
    蒸した魚や肉などにベビーフードをあんかけの様にして使用したり、茹でた野菜の味付に使ったり、ベビーフードの他に手づかみ食べ出来る食材を1品プラスしたりという工夫で、噛める食材も取り入れてきましょう。


    ・うんちに食材がそのまま出てきているということは、その分の栄養が吸収できていないということでしょうか?

    ⇒そのまま出てきていても必要な栄養は吸収されていますので、心配いりません。
    今後は噛める食材を取り入れていく事で口腔発達が促されていきますので、そのまま出てくるという事も少なくなってきますよ。


    ・オエッとなりながらも、咀嚼のためには大きめ(いつもは人差し指第1関節くらい)に与えたほうがいいのでしょうか?

    ⇒誤嚥には十分に気をつけて頂く必要はありますが、オエッとして食べずらさを体験する事も、食を学ぶのに必要なことですよ。 前歯は生えていますか?
    手づかみ食べできるようであれば、お子様の口幅よりも大き目の食材を与えて、前歯でかじり取りながら食べるという事を教えてあげましょう。 かじり取る事で自分に合った1口量を覚えて、詰め込みすぎてオエっとなることも少なくなってきます。口幅よりも大きければ口に詰め込む事も出来ませんし、かじり取るという事をたくさん体験できます。大人と同じ大きさのおにぎりや、食パンもきらずにそのまま持たせてあげたり、野菜はスティック状ではなく、煮物やポトフの様にゴロゴロとしたまま与えて様子を見ながら与えていくのでも良いですよ。
    ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/03/30 10:19

    ID: 484949

    いいね!
    0
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)