離乳食の量について

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
『トーク』は、誠に勝手ながら2024年5月31日(金) 10:00をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。
日頃ご利用いただいております皆様には突然のお知らせとなりましたことを、深くお詫び申し上げます。
長きにわたり、サービスをご利用いただき誠にありがとうございました。
『トーク』の代わりにベビーカレンダー公式アプリにて『つぶやき』を提供しております。ダウンロードはこちら
離乳食の量について【管理栄養士に相談(育児中)】
3 1

ID: 77924

ゆいまる 2020/04/05 03:54

もうすぐ9ヶ月に突入します。3回食まであと少しという感じです。
測りでgとして測っておらず、フリーズ容器(ml)を目安としてあげています。

いま息子が食べている量として、食べムラはありますが大体こんな感じです↓
炭水化物 40ml
ビタミン(人参・小松菜・バナナ等)60〜70ml
タンパク質(ヨーグルト・豆腐・納得等)30〜50ml

小さじ1さじ=約5g と何かで見たことがあります。ということは上のmlはそのままgとして考えていい、となると思うのですが、この月齢の食べる量としてはどうでしょうか?
少し少ない感じもしますが…

ちなみに離乳食後は母乳をあげています。母乳は無しでも大丈夫なようで、咥えさせれば飲む、みたいな形です。
また3回食への移行は9ヶ月以降、且つどんな様子であれば適切な時期と言えるのでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ゆいまるさん、おはようございます。
    管理栄養士の久野と申します。

    もうすぐ9ヶ月のお子様の離乳食量についてのご相談ですね。
    現在の量をご記載頂きありがとうございます。 栄養バランスも考えて、とても良い量で進められていますね。 離乳食はしっかりと計る必要はなく、おおよその量で小さじ1が5g、大さじ1が15g程度で考えて進めていけば良いですよ。

    離乳食中期頃の離乳食目安量は以下になります。

    【離乳食中期 7~8ヶ月頃 1回離乳食目安量】

    ◆炭水化物
    5倍がゆ50~80g
    またはパンがゆ15~20g
    またはやわらかくゆでたうどん35~55g
    またはいも類20~30g

    ◆ビタミン・ミネラル
    野菜・果物20~30g

    ◆たんぱく質
    魚10~15g
    または肉10~15g
    または豆腐30~40g
    または卵黄1個~全卵1/3個
    または乳製品50~70g

    これはあくまでも目安量です。 これだけ食べなくてはいけないという量ではありませんので、お子様が無理なく食べられる量で進めていけば問題ありません。目安量に捉われすぎない様にしましょう。

    現在与えていらっしゃる量は、目安量に比べると野菜が少し多めですね。全体的なバランス的には、主食量を少し多めにして、野菜類を少し控えめにするという事が可能であれば出来ると良いですね。
    全体量としてはとても良い段階だと思います。たんぱく質は与えすぎると消化機能に負担がかかりますので、魚や肉を与える時の量には注意しましょう。

    3回食へ移行するタイミングについては、形ある食材をもぐもぐと食べられるようになっているかどうかを見てあげて下さい。 全粥をつぶさずに食べられていたり、3~5mm程度の粒状の食材を口を2~3回動かしてもぐもぐとしていれば良い口腔発達と言えます。 食べる量は移行するのに十分な量なので、口の動きに注目して与えてみて下さいね。

    母乳に関しては、1歳までは乳汁栄養も大切なので、離乳食後にも飲む様であれば咥えさせてあげて良いです。 離乳食量が増えてくるとだんだんと離乳食後は飲まなくなるというお子様のいますがそれは心配いりません。 その他の時間帯に飲ませてあげましょう。
    ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/07 07:24

    ID: 487664

    いいね!
    0
    違反報告
  • 分かりました。
    3回食に進む時期にとても悩んでいます。
    いまの段階でも柔らかく煮た人参でさえ、うんちにそのままの形で出てきます…
    もぐもぐしているように思っていたんですが、まだ未熟なんでしょうか…?

    あと、よく本などで見かける「慣れたら」という言葉について質問です。
    例えば、卵の黄身の固さ具合も「慣れたら段々と茹で時間を短くする」、鮭を与えるのは「白身魚に慣れてから」。
    この「慣れる」というのは「嫌いだったものが、嫌な顔をせずもぐもぐ出来るようになったら」を差しますか?
    それとも、「好き嫌いの変化はなくても、ある程度(1、2週間ほど)食べ続けた頃」という意味なのでしょうか?

    うちの子は相変わらず、魚系や卵の黄身は食べ始めて1ヶ月半経つのに嫌いのようで、口に入れた瞬間に嫌な顔をします。吐きはしません。ただ、3、4さじ連続で嫌いな食材を与えると、ごっくんしたくないのか口の中がパンパンになります。
    吐かない=慣れたという意味になるんでしょうか?
    食材のステップアップの目安が分からず困っています。

    ゆいまる 2020/04/07 11:51

    ID: 487777

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ゆいまるさん、お返事ありがとうございます。

    「慣れたら」というのは、だんだんと量を増やして無理なく食べられるようになった頃と思って頂いて良いと思います。 嫌いなものを無理に食べ進めなくても良いので、嫌がる食材ではなく、苦手な様子は感じられない食材を量を増やしながら食べられた事と考えられて良いです。

    魚系や卵黄があまり好んで食べ進まないとの事なのですね。 嫌な顔をするものの、吐かずに食べられているのであれば、嫌にならない程度に切り上げて良いです。 一度にたくさん食べられなくても、数日試しているのであれば、だいたい慣れてきたと思って頂いて良いですよ。慣れたという文言も、こうでなければいけないという概念はありません。 数回しか与えていないのであればもう少し回数を試して頂いた方が良いですが、1~2週間程食べる機会が合ったのであれば、慣れてきている食材として考えて良いと思います。 

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/08 09:21

    ID: 488121

    いいね!
    0
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)