お肉が苦手な子

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
『トーク』は、誠に勝手ながら2024年5月31日(金) 10:00をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。
日頃ご利用いただいております皆様には突然のお知らせとなりましたことを、深くお詫び申し上げます。
長きにわたり、サービスをご利用いただき誠にありがとうございました。
『トーク』の代わりにベビーカレンダー公式アプリにて『つぶやき』を提供しております。ダウンロードはこちら

お肉が苦手な子【管理栄養士に相談(育児中)】
1 2 ふな 2020/04/13 16:45ID: 78936

いつもお世話になります。
9ヶ月になったばかりの息子の離乳食について、相談させて下さい。

現在2回食で、主に7~8カ月のレシピで紹介される固さの物を食べています。
徐々にとろみのあるもの以外も食べられる(蒸しケーキ等少し)ようになったため、近々三回にする事を考えています。

お野菜や果物、お豆腐はよく食べるのですが、お肉が入ると食べてくれなくなります。
今は鶏、豚共にダメでした。
また、魚も白身魚は食べますが、ツナや鮭は好みません。

鉄不足が心配です。
他の食材で補ったり、お肉の口当たりが気にならない調理方等、何かオススメのレシピがありましたら教えてください。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

  • [管理栄養士] ふなさん、おはようございます。
    管理栄養士の久野と申します。

    9カ月のお子様の離乳食に関するご相談ですね。
    肉や魚類は、繊維質が多く、パサパサ感が残る為、食べずらく進まないというお子様は多いです。独特の臭みもあるので、臭みをとってから調理したり、下茹でしたから使用するという方法もお勧めです。臭みの原因はアルカリ性なので、酸性のものを加えると中和して臭みが無くなります。 レモン汁や酢や柑橘類などの果汁を一緒に加えるか、下ごしらえ時に使用しても良いです。

    また肉のパサパサ感を食べやすくする為には、ひき肉と豆腐を混ぜて肉だねを作り、それをスープに入れたり、野菜と一緒に煮込むと食べやすくなります。

    それでも食べずらく進まない場合は、冷凍して、すりおろし器ですりおろしてから加熱調理して与えるようにすると、繊維質はなくなり他の食材に混ぜやすくなります。栄養を補給するという意味ではこの方法が有効かと思います。

    また鉄分は、育児用ミルクやフォローアップミルクを使用する事で補給できます。 離乳食にミルクを使用したレシピを増やしたり、飲ませてあげても良いです。

    鉄分が多く含まれる食材は、赤身の肉や魚、卵黄、大豆製品、緑黄色野菜などです。お子様の好みに合ったものを積極的に取り入れいていきましょう。

    鉄分が豊富なレバーも取り入れていけると良いですね。レシピと動画を添付しますので、参考にして頂けたら幸いです。

    【離乳食後期 レバーペースト レシピと動画】
    https://baby-calendar.jp/recipe/4892#make-movie
    管理栄養士:久野多恵 2020/04/14 09:19 ID: 490450
    いいね!
    1
  • 久野さん、お答えいただきありがとうございます。

    緑黄色野菜は好きなようなので、それは続けつつ、レバーのペーストにも挑戦してみますね。
    ふな 2020/04/15 09:13 ID: 490879
    いいね!
    1

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り文字

一度削除したコメントは元には戻せませんのでご注意ください。

キャンセル

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。

違反項目

報告内容

残り文字

ご注意ください
・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。
・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

はじめての方へ

赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。

マイトーク

投稿した発言

  • ログインすると投稿した発言一覧がここに表示されます。

投稿したコメント

  • ログインすると投稿したコメント一覧がここに表示されます。

最近見た発言

  • ログインすると最近見た発言一覧がここに表示されます。

クリップした発言

  • ログインするとクリップした発言がここに表示されます。