離乳食の進め方について

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
『トーク』は、誠に勝手ながら2024年5月31日(金) 10:00をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。
日頃ご利用いただいております皆様には突然のお知らせとなりましたことを、深くお詫び申し上げます。
長きにわたり、サービスをご利用いただき誠にありがとうございました。
『トーク』の代わりにベビーカレンダー公式アプリにて『つぶやき』を提供しております。ダウンロードはこちら
離乳食の進め方について【管理栄養士に相談(育児中)】
4 1

ID: 87652

にゃんこ 2020/05/22 10:50

9ヶ月の男の子を育てています。卵の進め方と3回食、乳製品について教えていただきたいです。長くなってすみません。

先月に卵黄1個までは食べれるようになったのですが、その後他の食材をチャレンジしたりしていて、卵白に進む前に3週間ほど空いてしまいました。
卵白に挑戦する前に、もう一度卵黄を少しずつ食べさせて慣れてから卵白に進んだ方がよいでしょうか?

また、卵白は固ゆで卵の白身を与えることが大半だと思うのですが、ゆで卵の白身は冷凍保存すると食感が変わるので都度作るのがなかなかできないのですが、母子栄養協会というところのサイトをみると、
「卵を、生の状態で卵黄をとりわけてから、よく混ぜて両面よく焼いて薄焼き卵にし、千切りにして錦糸卵にしてから少しだけとりわけます。残りは冷凍できるので、1週間少しずつ食べることができます。このやり方は、飛ばしても構いません。もしどうしても全卵に不安がある場合は、卵白を少しそぎ落とすという意味でオススメしているだけです。抗原の量だけをみると、20分固ゆで卵の卵白がいいということになっていきますが、リスクが高い児ではない場合、このステップを踏んでいくと時間がかかりすぎます。また、卵白だけみじん切りして1gというのは、とても大変です。(ゆで卵の卵白は冷凍すると食感が変わってしまいます)卵はアミノ酸スコアも高い、優秀なタンパク源ですので、食べられるのであれば、食べさせたい食品です。全卵を薄焼き卵にしていき、少しずつ小分けに冷凍しながら食べる量を増やしていくとすすめやすいですよ。」
と記載されていて、このような進め方でもよいのでしょうか?これだと冷凍もできるし、しっかり火を通せばよいのかなと思ったのですが。

あと、まだ2回食なのですが、いつから3回食に進めようかと悩んでいます。
まだ、少し大きめに刻んだものはしっかりモグモグしないままゴックンしようとしてオエッとえずいたりしてしまうことも多く、つかみ食べなどはまださせてません。(いちごやバナナは大きめに切って私が口に持っていってかじらせて食べさせたことはありますが、かじった部分が大きいと、オエッとなります)

最後に、乳製品なのですが、何かの本か離乳食のアプリで、乳製品は1歳になるまでは積極的に始めない方がよいと書いてあるのを見て、まだ乳製品はトライしてないのですが、友達の子供はヨーグルトなどを与えているので、どうしたものかと思っています。

長々となってしまい、申し訳ないのですが、教えていただければうれしいです。
よろしくお願いいたします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    にゃんこさん、おはようございます。
    管理栄養士の久野と申します。

    9カ月のお子様の卵白の進め方について、卵黄1個分食べられている様でしたら、卵白を少しずつ始めても良い段階ですね。 卵黄からでなくても卵白から少量ずつ始められて良いと思います。

    卵白の進め方については、卵白を試す為に、生の状態で卵黄と卵白に分け、卵黄のみを混ぜて錦糸卵を作るという事でしょうか? 生の状態でわけると、卵黄にも卵白が混ざる為、卵黄を試す段階ではこの方法お勧めできませんが、卵白を試す段階であれば良いと思います。 アレルギーのリスクが高い児でなければその方法でも大丈夫とされているので、選択肢としては良いと思います。
    ただ、私の方から安心安全に進める方法としてお伝えするのは、20分固ゆでにした白身を耳かき単位で増やしていくという方法ですので、お母様自身でご判断下さい。
    その卵黄の錦糸卵にどの程度卵白が含まれているかはわかりませんので、少量から少しずつ増やすという事としっかりと加熱するということは継続していきたいですね。

    3回食へのステップアップですが、3回食にしたからといって、食材の形状も大きく進めなくてはいけないという事ではありません。 お子様の食べられる形状で3回の離乳食を進めつつ、様子を見ながら形状を変化させていけば問題ありませんので、離乳食に強い拒否感がなければ、3回に進めて頂いても良いと思います。
    手づかみ食べは、興味が出てくる時期には個人差がありますので、9カ月になったからすぐに始めなくてはいけないものではありません。お子様自身が自ら食材を手で触りたがるような仕草がみられたら進めていきましょう。

    乳製品について、1歳になるまで積極的に始めない方が良いとする根拠がどこにあるのかわかりませんが、その根拠がお母様ご自身の納得するのもであれば、その様にご判断されて良いと思います。 ただ、7か月頃からのたんぱく源として、ヨーグルトやチーズ、牛乳(飲用は1歳~)などは使用できますので、進めて頂いても問題ありません。宜しくお願い致します。





    管理栄養士:久野多恵 2020/05/25 08:05

    ID: 511451

    いいね!
    0
    違反報告
  • 久野様
    返信いただき、ありがとうございます。

    卵白は、20分のかたゆで卵の方が安全なのですね。卵は怖いので、やはりかたゆで卵で進めていこうと思います。

    卵黄はクリアしているのですが、卵白を始める時は卵黄(かたゆで卵の卵黄)は同時には与えない方がいいですか?

    卵全般ですが、調理法が変わると(ゆでたまごは大丈夫だけど、卵ボーロや焼いたものでアレルギーが出たなど)アレルギーが出ることもあるようなのですが、ゆで卵をクリアしていても調理法が違うものを与える時は最初は少しずつにした方がよいのでしょうか?

    先に3回食に進めた方がよいのですね!近いうちにはじめようと思います。

    乳製品については、個人的にはヨーグルトなどはあげたいなーと思っていたので、はじめてみようと思います。ネットなどで情報があふれていて、どれがいいのか分からなくなってしまっていたので、栄養士の方に相談できて助かりました。ありがとうございます。

    にゃんこ 2020/05/26 09:41

    ID: 511935

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    にゃんこさん、こんにちは。

    卵黄はクリアしている場合は、卵白を与える際に固ゆでの卵黄を一緒に与えても大丈夫です。
    ゆで卵の全卵をお試し頂き大丈夫であった場合、調理法が変わると、加熱時間の違いや含まれる卵の量からアレルギーが出るという事もあります。
    調理法が違うものを与える時は、しっかりと加熱するという事に注意いただければ、少量ずつから与えなくても良いと思います。 
    ただ、離乳食後期の使用量は1回で全卵1/2量なので、全卵にチャレンジする際は、半量くらいから試していくと安心かなとは思います。 
    卵1個およそ50gに含まれる割合は、卵黄20g、卵白30g程度となります。 全卵を試す際は、これを参考にしつつ、今まで1回に与えた量よりも多くならない様に注意して増やしていきましょう。

    管理栄養士:久野多恵 2020/05/26 17:46

    ID: 512156

    いいね!
    0
    違反報告
  • 久野様

    とっても分かりやすく教えて下さり、ありがとうございました!
    相談させていただいてよかったです!

    またご相談することもあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。

    にゃんこ 2020/05/26 18:41

    ID: 512171

    いいね!
    1
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)