保活を、コロナが怖くて出来ていません

保活を、コロナが怖くて出来ていません【ベビー(0-5カ月)】
4 1

ID: 90780

ごはん炊きたて 2020/06/18 23:35

失礼いたします。
2ヶ月の女の子を育児中の新米母です。
愚痴と思って読んでいただけると幸いです。

会社は育休中で、次年度か保育園が決まったら復帰を考えていました。
ところが、現在のコロナの影響をみると外出さえ儘ならない状況で、保育園を見学するだけでもリスクがあります。
出産時産院がコロナの影響を受けて厳戒体勢だったのがトラウマになったのか、私自身かなり神経質になっているのもあると思いますが
それでも激戦区で入れるかも解らない保育園の為にリスクを追うのが怖いです。

コロナは第二波がくるとか言われているので今年度は保活は諦めようと思っているくらいなのですが
似た状況下のお母様方はどの様にされているか気になったのでトークを投稿させていただきました。


正直な話、かなり神経質になっていて外出もせず、ネットスーパー等で購入した商品をひとつひとつ消毒したり、赤ちゃんに会いたいと言ってくる親族もお断りしている状況です。
また、家族に肺に疾患がある者がいるのでなんとしても感染させずコロナ禍を乗り切りたいというのも背景にあります。
ドアノブ等を触った手で赤ちゃんに触れるのが怖くて年中手を洗っています。自分でも嫌になってしまっています。コロナさえなければもっとおおらかな育児ができるだろうに…これからのことを考えると不安になり凹んでいます。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • 上の子が保育所に入っているので、今見てる子も必然的に同じ所にするので保活はしませんが、保活中のウイルスや菌はコロナだけではありませんよ。
    見学に行く保育所によりますが、子供たちに囲まれたりする時も普通にあります。それが鼻垂れであっても咳していても、口に手を入れたのを目撃していても、普段と変わらない日々を送っている子供たちがわーいとニコニコしながら近寄ってきますよ。
    保育する先生たちは預かる子供の姿は一目しておきたい派の先生もいてましたし、わざと連れて行かなくて、子供はどこに居てるの?とめっちゃ聞いてこられたりもしました。昨年はその時色々と流行りだしていて、大人もなるかもしれないので、私はリスク回避で子供は常に家に待機もしくは一時保育等させていました。途中、妊婦になり本当に回避が大変でした。
    流行り風邪や胃腸炎、りんご病やその他諸々、園ではこれから色んな病気も流行ってきます。冬に見学だとこれにインフルも加わります。脱ウイルスは難しいと思います。決まって通いだしたら速攻で小児科、耳鼻科通いにもなり、下の子も上の子から何かしら貰うという魔のループになりました。
    これから予防接種を受けに小児科へ行かれる事が増えると思います。病院もそこそこウイルス貰う事も多いです。あと、そろそろ日光浴も必要になってくるかと思います。外に少し慣れて貰う時期もやってきます。
    どこかで、線引きをして割り切らないと何かしら自身やお子さんが病気になった時や成長過程で凄く困ると思います。まずは予防接種を第2回目まで、きっちりしてから保活するのも1つかと思います
    コロナ中のご出産はとても厳しく大変だったと思います。しかし子供たちにとってはコロナだけが大変じゃないので、そこも含めて行動される方が良いかなぁと思いました。
    駄文ですいません。参考になれば幸いです。

    ヘンヨン 2020/06/19 00:03

    ID: 519985

    いいね!
    1
    違反報告
  • ヘンヨンさま
    ご丁寧な返信を有難う御座います。

    会社務めしている時、保育園からお子さんの体調不良で呼び出されて早退されているお母さん社員が何人かいました。入園してから月の半分以上お子さんが体調不良だったり、家族で感染しちゃったりと色々お話を聞いてきました。それでも働いてるお母さん達には本当に脱帽です。

    そして、私も娘を保育園に入れるとなると、同様に頑張らなきゃいけないと覚悟の上です。
    むしろこうやって娘の身体が強くなっていくんだ、くらいに思っていた感じです。

    ただ、新型コロナウイルスの場合未知のウイルスで感染力の強さ、命に関わったり、回りへ感染させてしまう、不明確な後遺症と他の病気とは違うと認識しております。
    それがあってコロナに感染するリスクと保活や外出を天秤にかけてしまっている状態です。

    ただヘンヨンさんが仰られる通り、このままだと今後の成長過程に支障がありそうです。ですので人の居ない時間帯のささやかなお散歩から始めて、ある程度の所で(それこそ予防接種のタイミング等で)線引きをして割りきってみようかと思いました。

    どうしたものかと思っておりましたので親身にコメントくださって大変助かりました。有難う御座います。ヘンヨンさんやお子さまたちもどうぞご健康に気を付けてお過ごしください。

    ごはん炊きたて 2020/06/19 10:17

    ID: 520107

    いいね!
    1
    違反報告
  • こんにちは!
    気持ちとても分かるので投稿させて頂きました。

    わたしは日本でコロナの感染者が出た!という2日後に出産し、娘は今生後5ヶ月です。産後あれよあれよといううちに状況が悪化し、海外に住む主人の両親は未だに娘に会えていない状況です。

    わたしもコロナに怯え、ネットスーパーに頼るという生活を4ヶ月ごろまでしていました。ただ家の中だけの生活、はじめての育児、産後ホルモンバランスの崩れで4ヶ月過ぎた頃にストレスが爆発し、緊急事態宣言解除と共に、勇気を出して遠方の実家に帰りました。

    その頃から娘の成長が進み、このままでは娘の発育への影響が出るかも!と心配にもなり、母のアドバイスのもと、少しずつ散歩やスーパーへ出掛けるようにしました。同時に保活も始めました。

    新型コロナって、薬やワクチンがない分、見えない恐怖が大きいですよね。。とわいえ私の周辺でかかった人がいないので、もう少し楽に考えて、コロナと付き合って行こう!と思うようにしましたよ!でも、未だに出先での消毒や、買ってきたものをアルコール消毒するなど徹底はしていますが(笑)

    親が怯えて外出もしないでいる中でも、子供はどんどん成長していきますよね。わたしは児童館なども疎遠でしたが、人がいないときに入ってみたら娘がキラキラした目をさせて楽しそうに遊んでいました!それをみて、このまま引きこもっていても仕方ないし、保育園も通わせてあげたい!だから保活も頑張らなきゃとより思えましたよ!!!
    あと、先輩ママたちに、コロナを心配だとしても、保育園に通えば、他にもいろんな病気にかかるから、そんな気にすることないよって言われました、、(*´ー`*)


    コロナにかかったらどうしようという心配もありますが、投稿者さんやお子さんがストレスを溜めてしまうのも辛いです。。対策をしっかりしながら、気が向くようであれば保活もやってみてはいかがでしょうか?

    大変な状況ですが、お互い頑張りましょう!!!そして今を大切に、子供の成長を見守りましょう(^^)

    あーーぽん 2020/07/02 14:20

    ID: 521506

    いいね!
    1
    違反報告
  • あーーぽんさま

    ご丁寧にレスポンスを有難う御座います。
    私も遠方の義理の両親にまだ娘を紹介でにていません。同じような状況でいらっしゃったとの事、もても参考になりました。
    きっと、あーーぽんさんもご実家に戻られる遠距離のご移動中心配だったんじゃないかなと思いました。

    今はまだ娘は遊ぶ事に喜んでいる感じがないのですが数週間で解って来ると思います。今後の発育について考えると、絶対に外に出たほうが良いなと思っております。
    首が座って抱っこ紐になれたらあーーぽんさんの様にまずは近場の散歩から、人の少ない時間にチャレンジしてみようかと思っています。

    コロナに感染した人達の話を読んだり自分達の身に感染したらと思うと今もとても怖いですが、レスポンスを読んでやってみようと元気が出ました。子育てでお忙しい所本当に有難う御座います。
    あーーぽんさんもどうかコロナに気を付けて、この大変な状況をお互い乗り越えていけたらいいですね。

    ごはん炊きたて 2020/07/02 17:51

    ID: 521512

    いいね!
    1
    違反報告

コメント必須

残り文字

ニックネーム必須

現在ログインしていません。ログインして投稿しますか?

残り文字

必ず「ご利用のルールとマナー」と「利用規約」をご確認、同意の上投稿をお願いいたします。ルールとマナーを守って投稿しましょう!

ベビー(0-5カ月)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)