離乳食開始時期 早産の場合
はじめまして。
今週で生後6か月になる女の子を育てています。 妊娠36週目に産まれてきたので離乳食の開始時期は修正月で、と言う記事を見ました。なので今週で5か月になりますが、本人は大人の食事を見て目をキラキラさせて、口をモグモグ、もしくはあ~んと開ける素振りをするぐらい食事に興味を持っています。
今週で5か月なので焦らずに10月になったら離乳食を始めようかと思っているんですが、ミルクの量がここ最近かなり増えてきたので相談させてください。
新生児の頃からよく飲んでよく寝る子で出生児2880グラムで、今は8キロ丁度です。この1~1か月半ぐらいは200mlを朝6~7時、 11~12時、3~4時、18~19時にあげていて夜は19~20時の間に就寝し、翌朝5時か6時ごろまでしっかり寝てくれます。ですが最近200mlでは足りないようで、200mlあげた後に60ml追加するとペロッと飲んでしまいます。 今日は220mlあげた30分後に80mlを飲んでしまいました。
哺乳瓶は240mlまでですが、1回の飲む量がこれを超える事ってあり得ますか?
離乳食開始までにもう少し時間もあるし、離乳食が始まっても最初の頃はミルクが栄養源だと思うので、この成長具合で行くと来月には一回240mlを超えそうです。
これだけ食欲旺盛なら修正月で5か月を過ぎたらすぐ離乳食を始めた方が良いですか?
それとも胃腸の発達をしっかりと待って、10月からでミルクは飲みたいだけ与えても大丈夫ですか?
迷うところです。 どなたか同じような経験をした人いますか?
現在ログインしていません。ログインしますか?
ベビー(0-5カ月)の注目発言
ベビー(0-5カ月)のコメント数ランキング
ジャンル一覧
ママ友エリア
コメント編集
発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。
トピック編集
違反報告
ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
PICK UP
マイトーク
クリップした発言
-
ログインするとクリップした発言がここに表示されます。
只今8ヶ月修正6ヶ月の娘と1歳6ヶ月の息子と格闘中です。
モグモグしてるのであれば、重湯からあげてみていいと思いますよ
かかりつけDrに少し早いけど、ヤル気をみせた時が始めた方がいいからねとのこと。
なので、5ヶ月なってない時からはじめていきました。
今は2回食に向かっています。
ただ、発達が気になるので1回はご飯だけ
2回目はご飯と野菜などって感じです。
あと、麦茶を途中途中口にさせてます。
なにこれ~という顔を毎回するので
そろそろ覚えよーよってなりますよ。
kikiさんのお子さんは、ミルクの飲みっぷりもだいぶ良い気がするので、胃腸の発達的には大丈夫な気がしますよ。毎回たくさん飲んでは吐いてますってなってないなら、ちゃんと成長してると思います。
あとは噛む事が増えてくるので、満足感がまた変わってくると思います。満腹中枢もしっかり刺激されて、ミルクが少し減るかもしれませんよ。
娘は食べる事を覚えてきて、ミルクをあげるとなにこれ!と毎回イヤイヤされます(;´д`)飲んでくれ…というのもあります
とりあえず、10倍かゆを少し試して、飲み込めそうとかヤル気がスゴいとかなら続けるって感じでスタートしてみてはいかがでしょうか?
他のご意見もあるかもしれませんので、聞いてみてくださいね、失礼しました。
ヘンヨン 2020/09/22 01:15 ID: 522090
おっしゃる通り子供の興味がある時が始め時かもしれませんね。
本人の気が進まなければ中断してまた時期を待てば良いわけだし・・・
早速重湯から始めてみようと思います。
本人の意欲は満々なのでどうった反応を示すか楽しみです。
有難うございます。
kiki 2020/09/22 08:38 ID: 522092