【医師監修】赤ちゃんの歯が生える時期はいつ?生える順番やお手入れ方法

この記事の監修者
監修者プロファイル

医師松井 潔 先生
小児科 | 神奈川県立こども医療センター 産婦人科

愛媛大学医学部卒業。神奈川県立こども医療センタージュニアレジデント、国立精神・神経センター小児神経科レジデント、神奈川県立こども医療センター周産期医療部・新生児科等、同総合診療科部長を経て現在、同産婦人科にて非常勤。小児科専門医、小児神経専門医、新生児専門医。

赤ちゃんの歯イメージ

 

永久歯が生えるから乳歯の手入れは必要ないと思っている方もいるのではないでしょうか。乳歯の虫歯は永久歯にも影響を及ぼす可能性があるので、虫歯にならないようにケアをする必要があります。ここでは、赤ちゃんの歯のお手入れの方法や歯の生えてくる順番などについてご紹介します。

 

 

赤ちゃんの歯が生える時期は

赤ちゃんの歯が全て生えそろう時期は約3歳です。生後9カ月ごろに下の前歯が生えてくることが多いとされています。歯が生え始める時期には個人差があるので、他の赤ちゃんよりも歯の生え始めが遅くても焦らず、健診で相談してみましょう。

 

 

月齢と生える順番と本数

乳歯の本数は全部で20本です。2本の前歯をAとして、その両脇がB、さらにその両脇がCというように、Eまであります。Aは中切歯、Bが側切歯、Cは犬歯、Dは第一乳臼歯、Eは第二乳臼歯です。つまり、5種類の歯が上下で合計20本あります。それぞれの歯が完成する月齢は次のとおりです。

・中切歯(A)・・・1歳6カ月
・側切歯(B)・・・1歳6カ月~2歳
・犬歯(C)・・・2歳3カ月
・第一乳臼歯(D)・・・2歳6カ月
・第二乳臼歯(E)・・・3歳

これは、歯が完成する月齢であり、生えてくる月齢ではありません。

 

歯が生え始める大体の時期は次のとおりです。

・中切歯(A)・・・7~9カ月前後
・側切歯(B)・・・1歳前後
・犬歯(C)・・・1歳6カ月前後
・第一乳臼歯(D)・・・1歳5カ月前後
・第二乳臼歯(E)・・・2歳5カ月前後

歯が生え始める時期は個人差が大きいので、あくまでも目安として考えておきましょう。

歯並びイラスト

 

 

先天性歯(魔歯)・上皮真珠について

新生児にみられることがある口腔内の症状には、先天性歯(魔歯)や上皮真珠などがあります。

 

・先天性歯
新生児は歯が1本も生えていないのですが、稀に生えることがあります。出生時に既に生えていることもあれば、出生後少し経ってから生えることもあります。健康な歯とは違い、いびつな形をしていたり、変色していたりします。先天性歯が抜けてしまうと誤飲の恐れがあります。また、授乳時に乳首を噛むことで、授乳に支障を来すこともあるでしょう。さらに、歯が口の中の粘膜に当たることで、炎症が起こることもあります。ひどい場合では、潰瘍ができることもあるため、必要に応じて処置が必要です。

先天性歯が口の粘膜を傷つけないように、歯をコーティングしたり丸く削ったりします。すでに抜けかけている場合は抜歯を検討します。

 

・上皮真珠
歯茎に、直径1mm~数mm程度の白色やクリーム色の半球型の粒が1~数個発生します。痛みやかゆみがないため、不快感による不機嫌などの症状が見られません。乳歯を作るために必要な細胞や組織が歯茎に残ったものが上皮真珠の正体であり、病気ではないので特に心配はいらないでしょう。放置していても約1~2週間で消失します。

 

 

お手入れ方法

乳歯が生え始める8カ月ごろまでは、ガーゼや綿棒、お手入れシートなどで口の中の汚れを拭ってあげましょう。乳歯が生えてきたら、まずは歯ブラシを口に入れることに慣れてもらうのを目指してください。前歯と奥歯で磨き方のコツが異なります。

 

・前歯
上唇と歯茎を繋ぐスジに歯ブラシが当たると痛みます。スジに歯ブラシが当たって痛いために歯磨きが嫌いになることがあるので注意が必要です。上唇を持ち上げてスジを見えるようにし、スジを人差し指の腹で隠した状態で歯磨きをしてください。

 

・奥歯
奥歯は、奥から手前に歯ブラシを動かすと磨きやすいです。奥歯の溝に歯垢が溜まりやすいので、丁寧に磨きましょう。

 

歯磨きを嫌がることのないように、日ごろから子どもの口元を触るようにしてください。口元を触られることに慣れると、歯磨きを嫌がりにくくなる可能性があります。歯磨きが終わったらしっかりと褒めてあげましょう。歯磨きに対して嫌なイメージを持たないようにすることが大切です。

 

 

虫歯の原因を作らないために気をつけること

虫歯の原因となる歯垢は、歯磨きをしていても溜まることがあります。これは、しっかりと磨けていないために起こることなので、1本ずつ丁寧に磨くよう心がけましょう。

 

また、虫歯予防の効果が期待できるフッ素塗布をすることをおすすめします。フッ素塗布には、歯の再石灰化を促したり、歯質を強化して酸に強くしたりする働きがあります。ただし、フッ素塗布をしたからと言って虫歯のリスクが大幅に下がる訳ではないので、基本の歯磨きをしっかりおこないましょう。

 

 

まとめ

赤ちゃんの歯は早ければ6カ月ごろから生え始めます。歯が生え始めたら歯磨きを始めましょう。それまでは、ガーゼやお手入れシートなどでケアをしてください。歯磨きは、1本ずつ丁寧に磨くようにして、歯垢をしっかりと取り除きましょう。虫歯を作らないために、フッ素塗布をするのもおすすめです。

 

 

専門家に無料で相談できます

自分だけではどうしても解決できない不安やお悩みは、助産師・管理栄養士などの専門家に個別相談してみませんか?


\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
シェアする

育児中に見ておきたい動画
もっと見る
あわせて読みたい記事
もっと見る
この時期に気になるQ&A
もっと見る

ベビカレアプリ
新コーナー!

✨今すぐ✨
チェック →