松井 潔 先生の記事

著者プロファイル

医師

松井 潔 先生
小児科 | 神奈川県立こども医療センター 産婦人科

新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
41 クリップ

愛媛大学医学部卒業。神奈川県立こども医療センタージュニアレジデント、国立精神・神経センター小児神経科レジデント、神奈川県立こども医療センター周産期医療部・新生児科等、同総合診療科部長を経て現在、同産婦人科にて非常勤。小児科専門医、小児神経専門医、新生児専門医。

1986年 愛媛大学医学部卒業

1986-1988年 神奈川県立こども医療センタージュニアレジデント

1988-1990年 同神経内科非常勤

1990-1992年 国立精神・神経センター小児神経科レジデント

1992-2005年 神奈川県立こども医療センター新生児科 医長

2005-2023年 同総合診療科 部長

2023年-     同産婦人科 非常勤

 

■専門領域

小児科

小児神経

新生児
胎児中枢神経疾患

 

■所属学会・委員等

日本小児科学会

基礎知識(97)
ニュース(259)
【医師監修】赤ちゃんの鼻水・鼻づまりの原因とは?
【医師監修】赤ちゃんの鼻水・鼻づまりの原因とは?
赤ちゃんは呼吸をしながら育児用ミルクをのみます。このため鼻汁や鼻がつまると、呼吸と哺乳の調整が難しくなります。もともと赤ちゃんは鼻腔が狭く、鼻をかめない、痰を上手にだせないなど、鼻風邪でも不機嫌になったり、哺乳量が減ったりします。鼻が詰まっても幼児のように上手に口呼吸ができません。
【医師監修】赤ちゃんの食物アレルギーと起こりやすい食べ物とは?
【医師監修】赤ちゃんの食物アレルギーと起こりやすい食べ物とは?
食物アレルギーについて小児科医が解説します。食物アレルギーとは特定の食物を食べた時に起こるアレルギー反応です。よくある症状は、食物を口にすることで、唇や顔面の発赤、全身のじんましん、のどのかゆみ、呼吸症状「ゼーゼーする」などがでます。重症の場合、血圧低下や脈が速くなるといったアナフィラキシーショックを起こすこともあります。
【医師監修】パラシュート反射とは?赤ちゃんの時期特有の反射について
【医師監修】パラシュート反射とは?赤ちゃんの時期特有の反射について
【医師監修】赤ちゃんの時期特有の反射には原始反射と姿勢反射があります。赤ちゃんが成長するうえで大事なパラシュート反射は成長するにしたがって表れてきます。では、パラシュート反射とはどんな反射なのでしょうか。また、いつごろからその反射は始まるのでしょうか。今回はパラシュート反射について解説します。
【医師監修】 赤ちゃんはハイハイをいつからする?時期と注意点について
【医師監修】 赤ちゃんはハイハイをいつからする?時期と注意点について
【医師監修】赤ちゃんが寝返りができるようになり、お座りもできるようになってきたなぁと思っていたら、今度は腹ばいになって後ずさりしようとし始めたりします。このような動きをし始めたら、ハイハイの始まりといってよいでしょう。赤ちゃんはいつからどんなふうにハイハイをし始めるのでしょうか? 赤ちゃんはみんな、ハイハイするものなのでしょうか? 今回は、赤ちゃんのハイハイについて、始める時期、ハイハイの種類、ハイハイしないときの対処法を解説します。
【医師監修】赤ちゃんがつかまり立ちを始めるタイミングはいつ?
【医師監修】赤ちゃんがつかまり立ちを始めるタイミングはいつ?
【医師監修】つかまり立ちとは、赤ちゃんの手が届くところにあるものにつかまって、立ち上がることを言います。赤ちゃんの手や足に力がついてきて、立つことに興味を持つとつかまり立ちをし始めます。赤ちゃんはつかまり立ちをすることによって、視野がさらに広がることになります。つかまり立ちはいつごろから始まるのでしょうか?今回はつかまり立ちをする目安の時期やつかまり立ちをしないときはどうすればよいか、しない場合の対処法について解説します。
【医師監修】巨大児になる原因は?巨大児の分娩方法や出産後の成長とリスク
【医師監修】巨大児になる原因は?巨大児の分娩方法や出産後の成長とリスク
【医師監修】出生時の体重が4,000g以上の赤ちゃんを「巨大児」といいます。胎内にいる赤ちゃんが、巨大児かどうかの判断は難しいこともあります。エコー検査の赤ちゃんの体重は、推定体重なので、巨大児が疑われるといわれた場合でも実際はそうではない場合もあります。今回は、巨大児になる原因は何なのか、巨大児と診断された赤ちゃんはどんなリスクがあるのか、出産後の成長についても解説します。
「結局どこにも居場所はない」家庭崩壊から逃げて一時保護所へ⇒しかし職員にまさかの言葉をかけられ… #きょうだい児エピソード 3
「結局どこにも居場所はない」家庭崩壊から逃げて一時保護所へ⇒しかし職員にまさかの言葉をかけられ… #きょうだい児エピソード 3
「姉育てに疲れて一時保護所に入った話」第3話。樹里さんには2歳年上の姉・海さんがいます。海さんには発達障害があり、樹里さんはいわゆる「きょうだい児」であり、「ヤングケアラー」でした。 そんなある日、日ごろ我慢していた気持ちが爆発し、お母さんに不満をぶつけた樹里さん。家事の手伝いをする気にもなれず、さらには中学校での友人関係もうまくいかなくなり、ついに学校へ行かず家に引きこもるように……。家では、海さんと喧嘩を繰り返す毎日です。
「え?」発達障害の姉と喧嘩の毎日に、精神は崩壊寸前。やがて不登校に⇒すると母からまさかの提案が… #きょうだい児エピソード 2
「え?」発達障害の姉と喧嘩の毎日に、精神は崩壊寸前。やがて不登校に⇒すると母からまさかの提案が… #きょうだい児エピソード 2
「姉育てに疲れて一時保護所に入った話」第2話。樹里さんには2歳年上の姉・海さんがいます。海さんには発達障害があり、樹里さんはいわゆる「きょうだい児」であり、「ヤングケアラー」でした。 そんなある日、日ごろ我慢していた気持ちが爆発し、お母さんに不満をぶつけた樹里さん。そしてそれ以降、家にいるときは部屋からほとんど出なくなったのでした。
「漢方…」小児科医の処方に戸惑うママ。子どもに飲ませるための方法とは… #よく泣く子に追い詰められた話 20
「漢方…」小児科医の処方に戸惑うママ。子どもに飲ませるための方法とは… #よく泣く子に追い詰められた話 20
「よく泣く子に追い詰められた話」第20話。現在3歳のこっちゃんは、この3年間とにかく泣いてばかり。夜泣き、着替え、歯磨き、入浴、お出かけなど、日常のあらゆる場面で大泣きするため、ママは毎日泣きセンサーに怯える日々でした。育児を楽しいと思えず、同年齢の子どもと比較してしまう自分にも嫌気がさし、自信を喪失してしまいます。それでも、日々こっちゃんと向き合い、育児に奮闘し、その先にあったのは?
「赤ちゃんの肌、黄色いね」娘の肌が黄色くなったのはなぜ?⇒日焼けじゃない?驚愕の原因とは…!?
「赤ちゃんの肌、黄色いね」娘の肌が黄色くなったのはなぜ?⇒日焼けじゃない?驚愕の原因とは…!?
乳児湿疹が酷かった娘は生後1カ月から皮膚科に通い、しっかりと薬を塗り、毎日欠かさずに保湿をしていました。そのためか、生後6カ月ごろには「赤ちゃん、肌が白いね!」と言われることも。そんな娘の肌が、いつの間にか黄色くなっていてびっくり! その原因はママである私にありました……。
うずらの卵をのどに詰まらせ死亡…子どもの窒息はいつ起こるかわからない!知っておくべき対処法とは?
うずらの卵をのどに詰まらせ死亡…子どもの窒息はいつ起こるかわからない!知っておくべき対処法とは?
7歳の男の子が給食で出されたうずらの卵をのどに詰まらせて亡くなるという悲しい事故が起こりました。ブドウ、パン、ドーナツなど、度々起きている子どもの窒息事故は、子育てをしているすべての人に起こりうるといっても過言ではありません。
「自立したい」難病を抱え働けるのか模索する私。自分の個性が人生の転機に… #48歳、夫の扶養から出る。最終話
「自立したい」難病を抱え働けるのか模索する私。自分の個性が人生の転機に… #48歳、夫の扶養から出る。最終話
『48歳、夫の扶養から出る。』最終話。保育士として働く2児の母、みりんぼしだよさん。長女の「結婚してもママになってもバリバリ働くから!」という言葉を聞き、夫の扶養を抜けることを決意します。 ある日、体中にアザがあることに気づき病院を受診することに。特発性血小板減少性紫斑病という難病を持つみりんぼしだよさんは、医師から「危険な状態だ」と言われ、自宅で絶対安静の日々を過ごすことになるのです。ふと、さまざまな表情を見せる娘たちの写真を組み立てるみりんぼしだよさん。娘たちの成長を振り返りながら、「いつまでもいじけていたらだめだ」と自分へ喝を入れるみりんぼしだよさん。娘たちのキラキラとした姿を見て、「私は私として、ステキな人になりたい!」と思いを新たにするのでした。
「あと7回…」満身創痍で仕事を続けるも限界に。ついにドクタースタップが… #48歳、夫の扶養から出る。 10
「あと7回…」満身創痍で仕事を続けるも限界に。ついにドクタースタップが… #48歳、夫の扶養から出る。 10
『48歳、夫の扶養から出る。』第10話。保育士として働く2児の母、みりんぼしだよさん。長女の「結婚してもママになってもバリバリ働くから!」という言葉を聞き、夫の扶養を抜けることを決意します。 元同僚たちと積もる話に花を咲かせるみりんぼしだよさん。そのとき、1人の元同僚がみりんぼしだよさんに対し「もってる」と言います。療育業界では「発達障害をもっている」という意味でつかわれ、これまでうまくいかないことが多く悩んできたことに納得するのでした。そして、そして「もっている」ということは自分をもっている、可能性をもっているとことだと前向きに考えるのでした。
「こわい!」インフルエンザの高熱にうなされる娘。幻覚のなかで見たものとは? # 熱せん妄 最終話
「こわい!」インフルエンザの高熱にうなされる娘。幻覚のなかで見たものとは? # 熱せん妄 最終話
【インフルエンザの高熱が怖すぎた話 最終話】これは、3歳と5歳の子どもが初めてのインフルエンザで熱せん妄(発熱に伴う異常な行動)を発症し、対応に追われたいもみさんの体験談です。 事の始まりは1月末、子どもたちがそろってインフルエンザに罹患したことでした。 3歳の息子がインフルエンザと診断された夜、「椅子が飛んでる! 大きいボールが飛んできた!」と叫び、突然現れた幻覚症状に、とにかく氷枕と保冷剤で首や脇などを冷やすことで対応したいもみさん。翌日、続けて熱を出した5歳の娘もインフルエンザと診断されます。 その夜、今度は娘が遠くを見つめながら口を開閉して「ポッポッポッ……」と音を出す異常な状態に。数分後、娘は気が付いたかと思うと、昨夜の息子と同じように幻覚を見て大声で叫び始めたのでした。
インフルエンザの高熱が影響!?娘が「ポッポッポッ…」と言い続け、幻覚が見え始めて… #熱せん妄 2
インフルエンザの高熱が影響!?娘が「ポッポッポッ…」と言い続け、幻覚が見え始めて… #熱せん妄 2
【インフルエンザの高熱が怖すぎた話 第2話】これは、3歳と5歳の子どもが初めてのインフルエンザで熱せん妄(発熱に伴う異常な行動)を発症し、対応に追われたいもみさんの体験談です。 事の始まりは1月末、子どもたちがそろってインフルエンザに罹患したことでした。 なんとか子ども2人を寝かしつけたいもみさん。 3歳の息子のうなされるような声で目を覚ますと、顔を真っ赤にして「椅子が飛んでる!大きいボールが飛んできた!」など幻覚を見て怖がっています。慌てて氷枕と保冷剤で首や脇などを冷やし、熱が下がった息子は再び眠り、いもみさんはホッとしたのでした。
「バチン」もう1人産めるかもと思ったのに!私の心を揺るがすモノとは #坐禅ボーイと怖くない帝王切開レポ 最終話
「バチン」もう1人産めるかもと思ったのに!私の心を揺るがすモノとは #坐禅ボーイと怖くない帝王切開レポ 最終話
「坐禅ボーイと怖くない帝王切開レポ」第18話。里帰り出産の前に健診へ行くと、逆子であることが判明しました。帝王切開に恐怖感があったものの、医師からの説明を受けて帝王切開を決断! 出産前の医師の説明や入院当日、出産、産後までリアルなレポートをお届けします。
「可愛いが溢れない」わが子と初対面は嬉しいと不安で感情が入り混じり… #坐禅ボーイと怖くない帝王切開レポ 17
「可愛いが溢れない」わが子と初対面は嬉しいと不安で感情が入り混じり… #坐禅ボーイと怖くない帝王切開レポ 17
「坐禅ボーイと怖くない帝王切開レポ」第17話。里帰り出産の前に健診へ行くと、逆子であることが判明しました。帝王切開に恐怖感があったものの、医師からの説明を受けて帝王切開を決断! 出産前の医師の説明や入院当日、出産、産後までリアルなレポートをお届けします。
「どゅるん」私のおなかの中で一体何が!?歩行練習中に謎の激痛に襲われ…#坐禅ボーイと怖くない帝王切開レポ 16
「どゅるん」私のおなかの中で一体何が!?歩行練習中に謎の激痛に襲われ…#坐禅ボーイと怖くない帝王切開レポ 16
「坐禅ボーイと怖くない帝王切開レポ」第16話。里帰り出産の前に健診へ行くと、逆子であることが判明しました。帝王切開に恐怖感があったものの、医師からの説明を受けて帝王切開を決断! 出産前の医師の説明や入院当日、出産、産後までリアルなレポートをお届けします。
「おいしいけど…」術後初めての食事に疑問!?予想外すぎるメニューとは…#坐禅ボーイと怖くない帝王切開レポ 15
「おいしいけど…」術後初めての食事に疑問!?予想外すぎるメニューとは…#坐禅ボーイと怖くない帝王切開レポ 15
「坐禅ボーイと怖くない帝王切開レポ」第15話。里帰り出産の前に健診へ行くと、逆子であることが判明しました。帝王切開に恐怖感があったものの、医師からの説明を受けて帝王切開を決断! 出産前の医師の説明や入院当日、出産、産後までリアルなレポートをお届けします。
「ヒェッ」帝王切開後の傷口は大丈夫!?助産師さんのある行動にあ然…  #坐禅ボーイと怖くない帝王切開レポ 14
「ヒェッ」帝王切開後の傷口は大丈夫!?助産師さんのある行動にあ然… #坐禅ボーイと怖くない帝王切開レポ 14
「坐禅ボーイと怖くない帝王切開レポ」第14話。里帰り出産の前に健診へ行くと、逆子であることが判明しました。帝王切開に恐怖感があったものの、医師からの説明を受けて帝王切開を決断! 出産前の医師の説明や入院当日、出産、産後までリアルなレポートをお届けします。
「限界!」帝王切開後の傷口の痛みじゃない!押し寄せる激痛の正体とは… #坐禅ボーイと怖くない帝王切開レポ 13
「限界!」帝王切開後の傷口の痛みじゃない!押し寄せる激痛の正体とは… #坐禅ボーイと怖くない帝王切開レポ 13
「坐禅ボーイと怖くない帝王切開レポ」第13話。里帰り出産の前に健診へ行くと、逆子であることが判明しました。帝王切開に恐怖感があったものの、医師からの説明を受けて帝王切開を決断! 出産前の医師の説明や入院当日、出産、産後までリアルなレポートをお届けします。
「目が合わない!!」高熱にうなされるわが子…病床で口にした衝撃の言葉とは? #熱せん妄 1
「目が合わない!!」高熱にうなされるわが子…病床で口にした衝撃の言葉とは? #熱せん妄 1
【インフルエンザの高熱が怖すぎた話 第1話】これは、3歳と5歳の子どもが初めてのインフルエンザで熱せん妄(発熱に伴う異常な行動)を発症し、対応に追われたいもみさんの体験談です。 事の始まりは1月末、子どもたちがそろってインフルエンザに罹患したことでした。
「ついに小学生!」悩み苦しみ、息子の発達障害を受け入れた母の脳裏に浮かぶのは…? #発達凸凹な息子 最終話
「ついに小学生!」悩み苦しみ、息子の発達障害を受け入れた母の脳裏に浮かぶのは…? #発達凸凹な息子 最終話
「長男3歳、『発達障害では?』と言われて」最終話。星河ばよさんの長男・タロくんが3歳だったころのこと。ばよさんは保育園の先生から「療育相談センターに行ってみますか?」と告げられます。保育園でのタロくんは、ほかの園児と同じ行動ができず、自分の興味のあることしかやらない、すぐに自分の世界に浸ってしまい、集中力が続かないというのです。それは暗に、タロくんが発達障害であることを示すような内容でした。 戸惑いながらも療育センターで発達検査を受けると、「発達障害の特性をお持ちです」との結果に。その後、年長さんになったタロくんは、小学校入学を見据えた療育教室に通い始めます。そして、卒園を数カ月後に控えた夏。教育委員会との就学面談が行われ、特別支援学級の見学を提案されました。 通常学級を望むばよさんの心は揺れ動きますが、その気持ちを諦めきれないまま、就学先を見極めるための就学相談会の日を迎えます。それから1カ月後、教育委員会から届いた報告書の結果は「特別支援学級への就学が望ましい」。結果を受けても悩みに悩み、ついにばよさんはタロくんを支援学級に通わせることを決断。それでもなお、気持ちは晴れきらずにいましたが、自分の決断を身内や友人に伝えるごとに、心が軽くなっていったのです。
PICKUP

ベビカレアプリ
新コーナー!

✨今すぐ✨
チェック▶︎