【医師監修】赤ちゃんの救急車を呼ぶ目安

この記事の監修者
監修者プロファイル

医師松井 潔 先生
小児科 | 神奈川県立こども医療センター 産婦人科

愛媛大学医学部卒業。神奈川県立こども医療センタージュニアレジデント、国立精神・神経センター小児神経科レジデント、神奈川県立こども医療センター周産期医療部・新生児科等、同総合診療科部長を経て現在、同産婦人科にて非常勤。小児科専門医、小児神経専門医、新生児専門医。

赤ちゃんの具合が悪いときに、朝まで待っていいのか、今すぐ受診をしたらいいのか迷います。

そんな時に知っておきたい目安です。

 

救急車を呼ぶ目安

・意識レベルの低下

・けいれん

・頭をぶつけて血が止まらない

・呼吸が早い

・呼吸が弱い・呼吸を止める

・下痢や嘔吐で水分が摂れない

・腹痛

・食べた後に全身のじんましんがでたとき

・広範囲のやけど

・異物誤飲・誤嚥

・生後3カ月以内の乳児の様子がおかしい

 

上記のような症状があった時にはすぐに119番に連絡をしましょう。

 

意外と知らない救急車の呼び方

①119番に電話をかける

・固定電話のほうが早く確実

・住んでいる地域の消防本部につながる

・携帯電話では、折り返しかかってくることある

 

②「救急です」と伝える

・「火事ですか?救急ですか?」と聞かれたら、「救急です」と伝える

 

③救急車に来てほしい住所を伝える

・市町村名から伝える

・住所が分からないときは、近くの大きな建物、 交差点など目印を伝える

 

④誰がどんな状態なのかを伝えます

・年齢と症状を伝える。

例:「生後6カ月の子どもが、公園の遊具から落ちて頭を打ち、けいれんが止まらない状態です」

 

⑤自分の名前と連絡先を伝えます

・私の名前は●●△△です。連絡先は000000です。

 

救急車を呼んだ後にしておくこと

応急処置の指示を受けたときには、すみやかに実行しましょう。

また、大人が2人以上いる場合は、1人が外に出て救急車の到着を待ち誘導することで搬送がスムーズになります。気が動転して戸締りを忘れてしまう人も。火の元と戸締りの確認はしっかりとしましょう。

 

《持ち物》

・健康保健所

・母子健康手帳

・乳児医療証

・お薬手帳

・紙おむつ

・おしりふき

・着替え

・大きめのタオル

・現金(1万円程度)

 

救急車を呼ぶほどではなさそうだけど心配なときは

休日や夜間に赤ちゃんの具合が悪くなったときには、小児救急電話相談ダイヤルに電話しましょう。

全国統一番号ですが、各都道府県単位で対応をしています。

実施時間は各地域で異なります。

詳しくは厚生労働省のホームページをご覧ください。

 

小児救急電話相談ダイヤル

#8000

 

(監修/松井 潔先生)

 

【医師監修】赤ちゃんの救急車を呼ぶ目安

 

 

専門家に無料で相談できます

自分だけではどうしても解決できない不安やお悩みは、助産師・管理栄養士などの専門家に個別相談してみませんか?


\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
シェアする

育児中に見ておきたい動画
もっと見る
あわせて読みたい記事
もっと見る
この時期に気になるQ&A
もっと見る

ベビカレアプリ
新コーナー!

✨今すぐ✨
チェック▶︎