【医師監修】赤ちゃんの鼻水・鼻づまりの原因とは?

この記事の監修者
監修者プロファイル

医師松井 潔 先生
小児科 | 神奈川県立こども医療センター 産婦人科

愛媛大学医学部卒業。神奈川県立こども医療センタージュニアレジデント、国立精神・神経センター小児神経科レジデント、神奈川県立こども医療センター周産期医療部・新生児科等、同総合診療科部長を経て現在、同産婦人科にて非常勤。小児科専門医、小児神経専門医、新生児専門医。

赤ちゃんは呼吸をしながら育児用ミルクを飲みのみます。

このため鼻汁や鼻がつまると、呼吸と哺乳の調整が難しくなります。

もともと赤ちゃんは鼻腔が狭く、鼻をかめない、痰を上手にだせないなど、鼻風邪でも不機嫌になったり、哺乳量が減ったりします。鼻が詰まっても幼児のように上手に口呼吸ができません。

 

鼻水・鼻づまりの原因

多くはウイルス感染です。

ウイルスのなかで重要なものにインフルエンザ、RSウイルス、ヒトメタニューモウイルスがあります。

これらのウイルス以外は病院で検査することは困難です。

インフルエンザ、RSウイルス、ヒトメタニューモウイルスは鼻汁の迅速検査で診断ができます。

 

鼻風邪

さまざまなウィルスが原因です。

症状は2週間ぐらい続きます。

赤ちゃんは鼻腔が狭い、鼻が詰まっても口呼吸が上手にできない、鼻をかんだり痰を出すのが上手にできない、呼吸をしながら育児用ミルクを飲むため、鼻風邪でも年長児にくらべて症状が強く出ますが、自然によくなります。薬よりホームケアが大切です。

 

RSウィルス,ヒトメタニューモウイルス

この2つのウイルスは気管支の細いところを好んで感染するため細気管支炎という喘息に似た症状を起こします。

新生児や乳児がかかると呼吸が悪化して入院が必要になることもあります。

根本的な治療法はなく、気管支を広げる薬やステロイドを使ったりすることもあります。

 

副鼻腔炎

副鼻腔に鼻汁がたまった状態です。

風邪をひくと大なり小なり副鼻腔に鼻汁がたまり副鼻腔炎になります。

寝ているときに副鼻腔にたまった鼻汁が、のどに流れ込むと痰が絡む咳をしたり、嘔吐の原因となります。

痰を切れやすくする薬を使うこともあります。

 

受診の目安

呼吸が速く、苦しそうなとき、咳き込んで何度も嘔吐したり、水分摂取ができないときは受診をします。

 

ホームケアが大切

・お風呂にいれてあげると鼻水がでやすくなります。

・水分をこまめにあげましょう。

・鼻汁もこまめにとってあげましょう。

・衣類や室温を調整して熱を下げる工夫をしましょう。

 

(監修/松井 潔先生)

【医師監修】赤ちゃんの鼻水・鼻づまりの原因とは?

 

 

 

専門家に無料で相談できます

自分だけではどうしても解決できない不安やお悩みは、助産師・管理栄養士などの専門家に個別相談してみませんか?


\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
シェアする

育児中に見ておきたい動画
もっと見る
あわせて読みたい記事
もっと見る
この時期に気になるQ&A
もっと見る

ベビカレアプリ
新コーナー!

✨今すぐ✨
チェック▶︎