【医師監修】赤ちゃんの人見知りはいつから?どうして?

この記事の監修者
監修者プロファイル

医師小枝 達也 先生
小児科 | 国立研究開発法人国立成育医療研究センターこころの診療部長

鳥取大学医学部脳神経小児科入局。小児神経科、小児科、新生児医療、神経内科、障害児医療の研修を積み、オランダ政府奨学生としてアムステルダムライ大学小児科へ留学。その後、鳥取大学医学部講師、助教授を経て、鳥取大学教育学部教授に就任。その後、鳥取大学地域学部教授、鳥取大学附属小学校長(併任)、鳥取大学地域学部附属子どもの発達・学習研究センター長(併任)を歴任し、平成27年3月鳥取大学退職。平成27年4月より国立研究開発法人国立成育医療研究センターこころの診療部長に就任。平成29年4月より副院長併任。

【医師監修】赤ちゃんの人見知りはいつから?どうして?

 

赤ちゃんはどうして人見知りになるの?

いつも身近にいる人への「愛着」と、知らない人だと認識できる「識別力」の両方が備わって出てくるもの。赤ちゃんにとっては知らない人はとても怖い存在なのです。多くの赤ちゃんが泣くことで人見知りを表現しますが、中には泣かずに人見知りをしている赤ちゃんもいます。「うちの子人見知りしないんです」というママも、赤ちゃんの表情などをよく見てみましょう。強く反応が出ていないから気づいていないだけで、実は人見知りをしていることもあります。

 

 

赤ちゃんはいつから人見知りをする?

個人差がありますが、4、5カ月ごろから始まることもあります。ピークは7〜8カ月ごろ。そして1歳6カ月ごろにはおさまることが多いです。1歳6カ月以降になると人見知りをしないということではなく、大人の人見知りと近いものになります。

 

 

泣き出したときにはどうしたらいい?

赤ちゃんを安心させてあげることがいちばん。赤ちゃんが人見知りをしている人に対して、ママが笑顔で話すことで、赤ちゃんも安心感を徐々に得られるようになります。また、パパに人見知りをしてしまう赤ちゃんは、パパとの時間やコニュニケーションをたくさん取ることで徐々に人見知りをしなくなっていきます。

 

 

人見知りは赤ちゃんの成長の証

人見知りをされるとママはおでかけが大変だったり、人に赤ちゃんを預けることが難しくなります。でも、赤ちゃんの発達や成長の証ですし、どの赤ちゃんにもあること。おおらかに見守ってあげてください。抱っこすれば泣き止む子、ママがそばにいれば平気な子、お気に入りのおもちゃがあれば落ち着く子、人見知りの反応も違えば、対策はそれぞれ。うちの子はどんなタイプかな?ということを知ることで、育児もぐっとラクになります。

 

 

(監修/小枝達也先生)

 

専門家に無料で相談できます

自分だけではどうしても解決できない不安やお悩みは、助産師・管理栄養士などの専門家に個別相談してみませんか?


\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
シェアする

育児中に見ておきたい動画
もっと見る
あわせて読みたい記事
もっと見る
この時期に気になるQ&A
もっと見る

ベビカレアプリ
新コーナー!

✨今すぐ✨
チェック →