怒っても言うことを聞かない息子

怒っても言うことを聞かない息子

4歳8ヶ月の長男は、お友だちと遊ぶときにおもちゃの横取りをします。そして、思い通りにならないと相手を叩きます。そのたびに、私は「口で言いなさい!」「たとえ自分の物でも、お友だちが遊んでいるときに横取りしてはいけない」と怒ります。また、息子は手洗いの順番も守りません。何度言っても聞かず、「自分が一番に洗うんだ!」と強引に割り込みます。
きちんと話をしようと思い、「こっちにおいで!」と言ってもなかなか来ないですし、泣いてパニックになってしまいます。今まで怒りすぎて、こうなってしまったのでしょうか? 何度も同じことで怒るのも、ストレスが溜まってしまいます。
友だちとのやりとりについて、本人は良いことと悪いことを理解しているのか分かりません。また、「私が口うるさく言うことで、余計にやってしまうのではないか」とも感じています。
私は、怒るときには感情的に怒鳴りつけて、暴言を吐き、あげくの果てには、手をあげてしまいます。息子のことが、無性にうっとうしく思うこともよくあります。反対に、かわいいと思うこともあります。もっとやさしくしてあげたいのですが、無意識に「長男だからと」期待してしまっているのかもしれません。優しい子になってほしいのに、逆効果なことを私がしているような気もしています。「私はだめな母親だなぁ」と自分を責めています。息子を信じて、黙って見ているだけにした方がよいのでしょうか?

専門家の回答

育児をしていると、子どもの行動を制止しなければならない場面が、1日のなかで何度か起こります。それを「しつけ」と呼びますが、あなたはご自分のしつけによって、逆に息子さんの社会性が育ってこなかったのではないかと、心配されているようですね。
4歳8ヶ月ということは、幼稚園(もしくは保育園)の年中組ですね。そこでは、集団生活に入ってうまくやっていますか? お友だちの物を取ったり、順番を無視したりしていませんか? それとも、お母さんの前だけでわがままをし、お母さんに注意や叱責を受けているのでしょうか。
もし、お母さんの前だけでやっているなら、お母さんとの気持ちにずれが生じ、緊張関係が生まれているために、わざと「いけないこと」をやっている可能性があります。集団生活でもルールが理解できていないと思えるなら、時間をかけて教えていくことになります。それには、抱きしめてあげたり、一緒に遊んでお互いに信頼関係を築いておかなければなりません。
あなたは、「かわいいと思えるときもある」とおっしゃってますね。それなら、大丈夫。「当たり前にできるような行動」がきちんとできたときに、積極的に言葉かけをしてみてください。たとえば、「おいしそうにご飯を食べて、ありがとう」とか「お返事してくれて、うれしい」というように。そのうちに、「お母さん、大好き!!」と言うようになるでしょう。

※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
この記事の回答者
監修者プロファイル

監修者植松 紀子(うえまつ のりこ)先生

平成4年から「こどもの城」小児保健部にて臨床心理士(常勤)として働き、平成19年に定年退職する。横浜市、藤沢市の各教育委員会のスーパーバイザー。日本学校メンタルヘルス学会評議員、田中教育研究所評議員。
専門家に無料で相談できます

自分だけではどうしても解決できない不安やお悩みは、助産師・管理栄養士などの専門家に個別相談してみませんか?


\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
シェアする

育児に見ておきたい動画
もっと見る

ベビカレアプリ
新コーナー!

✨今すぐ✨
チェック →