「左の手足の緊張が強め」と言われました
5ヶ月の男の子です。健診で「左だけ手足の力が強い」と言われ、「リハビリ体操をした方がよい」と言われました。脳から力を弱める指令が、左だけ鈍いそうです。
これは、脳の障害なのでしょうか? 後遺症などは残るのでしょうか? リハビリをすれば治るようなよくある症状でしょうか? また、治った事例などがあれば教えていただけたら幸いです。
ご質問の情報だけでは判断し難いので、一般的なお話をします。
左右の筋力や動きに違いがある場合、乳幼児は使いやすい方ばかりを動かしてしまうため、左右の差はますます開きます。そのため、身体の姿勢も崩れてしまう場合があります。
こうしたケースでは、理学療法士等の専門家に、正しい姿勢、バランスの取り方を指導してもらい、それを日常生活に取り入れることで、安定した運動発達が得られるようになります。
また、未熟児で生まれて脳出血があったなど、周産期に明らかな脳障害の可能性の高いエピソードがある場合には、早い時期から積極的なリハビリが必要となります。
質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。

PICK UP
赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。
ベビーカレンダー監修者はこちら