飲酒は母乳にどのように影響しますか?
母乳で育てているので、飲酒はよくないと自分に言い聞かせているのですが、どうしてもやめられません。少しだけならと甘えて飲んでしまって、いつもあとで自己嫌悪に陥ってしまいます。やはり、きっぱりとやめた方が赤ちゃんのためでしょうか?
現在、5ヶ月になる子を母乳で育てています。 ビールなどがとても好きで、たまに飲んでしまうのですが、母乳に影響を与えるのではないかと心配です。飲まないに越したことはないのでしょうが、2人の子どもの育児でストレスを発散するために飲んでしまいます。
どのくらいの頻度で、どのくらいの量を飲むと影響が出るのでしょうか? 私は1日に350ml缶1本ほど飲んでいます。
アルコールは、母乳中にも血液中とほぼ同じ濃度で分泌されます。大量に飲酒した場合、赤ちゃんが急性アルコール中毒となり、呼吸数が減ったり脈が遅くなったりします。
少量の飲酒は問題ないと言われていますが、授乳回数が多いうちは控えたほうがよいでしょう。夜間の授乳がなくなってきたら「ホッと一息」としてどうぞ。
質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。

PICK UP
赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。
ベビーカレンダー監修者はこちら