基礎知識一覧
-
産後うつの体験談
産後うつの体験談をまとめたページです。初めての出産ということもあり、里帰り出産をしました。 里帰りをしてから、妊娠とは別の病気で1週間入院し、やっとで実家に戻ったと思ったら、陣痛。そのまま出産となりました。子供が低体重出生児だったので、保育器の中。すごく小さい我が子を見て、壊れそうで恐怖を覚えました。母子同室ということもなく、昼間に看護師さんに授乳の練習をさせてもらえるくらいでした。子供が無事退院してから、実母が仕事をしているということもあり、夜中に泣かせてはいけない、実母に迷惑をかけてはいけない。と泣かせないように一生懸命でした。良いお母さんでいなくちゃ、あやして泣き止ませられて当然。授乳間隔もきちんとしていなくちゃ。と自分をすごく追い詰めていました。また睡眠もろくに取れていないこともあり、記憶力も低下、判断機能も低下しました。仕事をバリバリ出来ていたのに、なぜこんなに出来ないんだろうと思い泣いたり、旦那に他のお母さんたちも頑張ってると言われ、自分は頑張っていないんだと泣きました。我が子が泣いてるそばで自分も泣く日が増えました。
基礎知識 | ベビー -
母子同室の体験談
母子同室の体験談をまとめたページです。産んだその日から母子同室でした。母乳のあげ方やおむつの替え方もチャチャッと教えてもらって、「はい、あとは頑張ってねー!」という感じでしたので今思うとスパルタだったなと。 その代わり、その日から新生児を堪能でき、最初からお世話することで、退院後の生活に自信がつきました。
基礎知識 | 出産 -
帝王切開の体験談
妊娠中期~後期の健診でベビーの頭が大きいと言われていて、このままだと帝王切開になるかも……と。妊娠37週ごろ、骨盤のレントゲンを撮ったところ問題なく、自然分娩で産めるだろうということに。 妊娠39週0日の朝、おしるし+高位破水で入院に。おなかの張りがある程度だったけど陣痛室で過ごし、午後から本格的に陣痛開始。終わりの見えない激痛に気が狂いそうだった。10時間程耐えたところで医者たちがバタバタしだして、オペになるかも……と。
基礎知識 | 出産 -
妊娠中の体調不良の体験談
妊娠中の体調不良の体験談をまとめたページです。現在、2人目妊娠中です。1人目も2人目も吐きツワリでした。プラスどちらもツワリ中に体に妊娠性の湿疹ができました。内側からの吐き気の気持ち悪さと、外側の痒みや痛み。1人目は初産だったからかどちらも酷かったです。ツワリは6ヶ月直前まであり、湿疹は胸下からお腹全体まで。湿疹は産婦人科の先生も驚いてたほどです。市販の非ステロイドの痒み止めを塗って治りましたが、本当にキツかったです。
基礎知識 | 妊娠中 -
妊娠中のイライラや気分の落ち込みの体験談
妊娠中のイライラや気分の落ち込みの体験談をまとめたページです。妊娠7ヶ月、初産です。運動施設のインストラクターをしています。仕事柄、お客さんとの会話が多く「私の時はこうだった」などのエピソードを教えて下さいます。それ自体は人生の先輩方の有り難いお話しなのですが、些細な一言で落ち込む事が以前より増えました。「○ヶ月にしてはお腹小さいわね」 これを当時の自分と(何ヶ月の時のお腹かは知りませんが)比較されるのかよく言われます。始めはなんとも思わなかったのですが、何人も言われると初産で不安があるのに余計気になってしまい、ストレスになってきました。
基礎知識 | 妊娠中 -
妊娠検査薬の体験談
妊娠検査薬の体験談をまとめたページです。
基礎知識 | 妊娠前 -
産後の体調の体験談
産後の体調の体験談をまとめたページです。口のなかがとても苦くて味覚障害な悪阻が最初から産むまであって辛かったです。22週入ってすぐに、重症の子宮けいかん無力症で切迫早産で緊急入院になって、手術して子宮をくくって、ずぅっと24時間点滴で、寝たきり生活になりました。最初、3週間ぐらいお風呂もシャワーも入れないし、ご飯も寝たままたべないといけないし、逆流性食堂炎の私は胃も痛いし、逆流して吐いてばかりで辛かったです。
基礎知識 | ベビー -
授乳の体験談
授乳の体験談をまとめたページです。1人目は98%母乳育児でした。初授乳は産後1時間、上手に吸っていたのを覚えてます。母乳中心の産院でしたが、初めてのお産・育児だからか母乳が中々出ず、体重が10%以上減り、さらに黄疸が多く出てしまったので、入院中、産後4日目くらいまではミルクを足していました。入院4日目に全員受けられる産後のマッサージ(エステ?)、助産師さんの母乳マッサージをしてもらったら、出なかったのが嘘みたいに出て、退院時には母乳だけで大丈夫と判断されるくらいになりました。
基礎知識 | ベビー -
切迫流産の体験談
切迫流産の体験談をまとめたページです。1人目は順調な妊娠生活で39wで出産。 2人目もそうなるだろうと当たり前に考えて仕事も普通にしていましたが、16w過ぎた辺りから何をしてても生理痛のような筋肉痛の様な不快な下腹部痛を感じる様に。子宮が大きくなるのに靭帯が痛む事もあるとネットで見て、出血もないしそれかなぁ、と思い普通に過ごしていました。18wの検診時、それとなく痛む事を先生に伝えると即内診、NST。結果、頚管長が3.4cm(普通は4cmはある)とこの週数にしたら異常な回数の張りがわかり、切迫流産で自宅安静とウテメリン6錠服用の指示。
基礎知識 | 妊娠中 -
【妊娠初期の体験談】体の変化のこと
【妊娠初期の体験談】体の変化のことをまとめたページです。
基礎知識 | 妊娠中 -
妊娠超初期の体験談
妊娠超初期の体験談をまとめたページです。妊活というほどのこともしておらず、できたらいいなと話して4ヶ月経った頃に妊娠しました。 まだ妊娠初期ともいえない時期に動悸が激しくなり、食欲が失せてきていて、夏バテだと思っていたものの、生理がこないので、もしやと思って調べたところ妊娠してました。
基礎知識 | 妊娠前 -
妊娠・出産と医療保険
妊娠・出産前に、民間保険会社の医療保険、あるいは生協や県民共済等の医療共済に加入しておいた方が良いと聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれません。ここでは、医療保険や医療共済が、妊娠・出産時に活用される場合などについて説明します。
基礎知識 | 妊娠中 -
つわりの体験談
つわりの体験談をまとめたページです。
基礎知識 | 妊娠中 -
1歳バースデーの体験談
1歳バースデーの体験談をまとめたページです。午前中に神社で餅踏みをして、午後から誕生日会をしました。部屋は100均で買った風船や紙花などで飾り、トンガも画用紙で手作りしました。1カ月ごとの成長していく過程をA4サイズで壁にはりました。欲張りでしすぎて圧迫感が(笑)。ホットケーキミックスで作ったイチゴのケーキ、ハンバーグ、ポテトサラダ、オムライス、ほうれん草のスープを作りました。そして定規、お金、電卓、えんぴつから選ばせました。盛り上がりましたよ。やってあげたいことを詰め込みました。
基礎知識 | ベビー -
体重管理の体験談
体重管理の体験談をまとめたページです。現在、2人目妊娠6ヶ月です。どちらも吐き悪阻で、1人目は6ヶ月入る直前まで続き、食べても体重は変わらないか減っていく一方で7kg痩せました。2人目は12週頃から悪阻が治り始め、5ヶ月までにはなくなり、結果減ったのは4kg弱…。悪阻が早くに終わったのは良かったものの、食欲がありすぎてつい食べ過ぎに。子供が歩けるので、近くの児童館や公園まで散歩がてら歩くようにはしてますが、そのあとに一緒になってオヤツを食べてしまったり… ちょうど、頻尿・便秘になりやすい時期だという事もあり、減った分はすぐに戻りそうで焦ってます。今のところ糖尿病などは言われていませんが、指導が入らないように気をつけてます。
基礎知識 | 妊娠中 -
初節句の体験談
初節句の体験談をまとめたページです。主人の地元では、親戚や近所の方々、義父の友達など、男の子のお祝いなので、男性ばかりを招待し、お店での会食をする習わしなので、我が家も同じようにしました。私の身内(家族のみ)は5人程で、総勢60人を呼んでのお節句になりました。結婚式同様、参列者はスーツ姿、ご祝儀も包んで来る、引き菓子までつけました。私の地元では考えられないことだったので、ビックリしましたが、記念になりました。
基礎知識 | ベビー -
100日お祝いの体験談
100日お祝いの体験談をまとめたページです。寒い時期にお宮参りに連れて行くのは少し不安があったので、お宮参りを100日のお食い初めと同じ日にしました。両家の両親と安産祈願に行った神社に行きました。みんなで写真を撮り、義両親を自宅に招き、お食い初めをしました。
基礎知識 | ベビー -
自宅安静の体験談
自宅安静の体験談をまとめたページです。産休間近の32週で冷や汗がでるような腹痛。すぐに産婦人科に行くと子宮頸管が短く赤ちゃんが下がってきている。とのことで、2週間早く産休をいただき、自宅安静でした。それまでも、張りが強いので張り止めを服用していました。職場には迷惑をかけるし、不安でたまりませんでしたが食っちゃ寝食っちゃ寝の自宅安静で39週で無事出産できました。
基礎知識 | 妊娠中 -
妊活中の悩みの体験談
妊活中の悩みの体験談をまとめたページです。やはり主人とのタイミングが難しかったです。まず次の日が仕事なら絶対と言っていいほど不可能、、、休みの前日よし!!!と思っても飲みに出かけたり。 子供が欲しいのは同じ気持ちなはずなのに、温度差があるのかな?と何回も思いました。
基礎知識 | 妊娠前 -
自然分娩の体験談
自然分娩の体験談をまとめたページです。37歳初産です。妊娠38週で出産しました。 午前中、尿もれとは明らかに違う感覚があり、トイレに行ったら血の混ざったお水がおりものシートビショビショになるくらい出ていました。すぐに産院に電話をかけ、入院準備をしてくるように指示がありました。
基礎知識 | 出産
PICK UP
ベビーカレンダー監修者はこちら