【助産師監修】出産予定日の計算方法は?予定日を過ぎるとどうなる?
妊娠が分かったら、まずは気になるのが、赤ちゃんが生まれてくる出産予定日。妊婦健診などでも知らされる出産予定日ですが、どのようにして日にちを決めているのか気になりますよね。この記事では、出産予定日について説明していきます。
- 【目次】
- ・出産予定日とは?
- ・予定日はどのようにして決められる?
- ・予定日はあくまでも「予定」日
- ・予定日を過ぎるとどうなる?
- ・まとめ
出産予定日とは?
産婦人科などの医療機関で妊娠が確定すると、出産予定日を知らされることが多いでしょう。妊娠中によく聞かれる予定日は、赤ちゃんが生まれてくる予定日のことで、正しくは「出産予定日」といわれています。予定日を知ることで、出産や育児に向けた準備を整えていくのにも役立つものです。
予定日はどのようにして決められる?
妊娠したら気になる予定日ですが、条件によって予定日の決め方にはいくつかの方法があります。
●ママの最終月経日が分かる場合
妊娠ともかかわりが深い月経周期ですが、予定日を知るうえでも役立つものです。妊娠をする前の最後の月経開始日が分かっている場合は、そこから280日を足すと、予定日を算出することができます。
ただし、最終月経日を元にした予定日の計算方法は、月経開始日から14日後を排卵日としているため、月経周期が定まっていない方は誤差が生じることがあります。
●ママの排卵日が分かる場合
最終月経開始日による予定日の計算方法は、排卵日の遅れなどにより誤差が生じることもあります。基礎体温を測っている場合、ママの排卵日から予定日を計算することも可能です。
健康な基礎体温グラフでは、低体温相と高体温相の2相に分かれますが、その境となるのが、排卵日です。基礎体温の計測は誤差も生じやすいことから、あくまで推定の排卵日となりますが、そこから266日を足すと予定日を算出することができます。
もちろん、不妊治療などで採卵日や受精日が分かっている場合も、同じように計算することが可能です。
●ママの最終月経開始日や排卵日が分からない場合
妊娠中のママの中には、前回の生理日を覚えていないという人もいるでしょう。また、最終月経日や排卵日を元に予定日を計算しても、大きな違いが生じることもあります。そんなときは、妊娠初期の赤ちゃんの頭からお尻までの長さ(CRL:頭殿長)を元に、妊娠週数を計算して、予定日を算出します。
予定日はあくまでも「予定」日
出産予定日が分かっても、必ずしも予定日当日に赤ちゃんが生まれてくることを保障するものではありません。実際、予定日以外に生まれてくる赤ちゃんの方が多いと言われています。
一般的に、赤ちゃんが生まれてくるのは妊娠37週から妊娠42週未満の正期産の時期です。一方で、予定日を過ぎても、赤ちゃんが生まれる気配がないと、心配になるママも多いでしょう。妊婦さんの4割弱が予定日を過ぎても生まれないというデータがあるので、正期産の期間内であれば、赤ちゃんが生まれるまで根気よく待ってみましょう。
予定日を過ぎるとどうなる?
予定日を過ぎても妊娠41週6日までは、正期産の範囲となります。しかし、妊娠42週に入っても赤ちゃんが生まれてこないと、過期妊娠となります。過期妊娠になると、次のようなリスクが高くなります。
●赤ちゃんが大きくなりすぎる
予定日を過ぎても出産に至らない場合でも、お腹の中で赤ちゃんは成長しています。一般に正常な妊娠経過では、赤ちゃんは3㎏前後の体重で生まれてきますが、過期妊娠では、体重4㎏以上の巨大児になることもあります。赤ちゃんが巨大児の場合、難産になりやすいため、帝王切開が選択されることがあります。
●羊水の量が減っていく
予定日を過ぎると、赤ちゃんを守っていた羊水の量が減っていきます。羊水の量が減ると、お腹の赤ちゃんの栄養や酸素を送るへその緒が圧迫されやすくなり、赤ちゃんが酸素不足に陥る可能性があります。
●赤ちゃんが胎便吸引症候群にかかりやすくなる
過期妊娠で現れやすい臍帯圧迫を起こすと、赤ちゃんが低酸素状態になり、お腹の中で排便をして羊水が濁ってしまうことがあります。赤ちゃんが濁った羊水を口から取り込むことで、気管支などが胎便でつまり、呼吸に問題が生じ、胎便吸引症候群を発症してしまう恐れがあります。
以上のように、過期妊娠は赤ちゃんとママの両方のリスクが高くなるため、日本の多くの産婦人科では、妊娠41週に入ったところで、誘発分娩や帝王切開による出産によるアプローチをおこなっています。
まとめ
出産予定日は、さまざまな方法から知ることができます。予定日を過ぎるといつ赤ちゃんが生まれるのか不安になりますよね。予定日を過ぎたからといって、あせったりストレスをためるのではなく、医師や助産師と相談してできることをして過ごしましょう。予定日はあくまで目安ではありますが、日程に合わせて出産や育児の準備を進めていくとよいでしょう。
参考:
・日本産科婦人科学会ほか/産婦人科診療ガイドライン-産科編2014
・大橋正伸ほか/日産婦誌59巻9号/予定日超過妊娠の分娩取り扱いに際しての留意点
・石川浩史ほか/日産婦誌60巻9号/巨大児の取り扱いについて
監修者:Yuko
看護大学卒業後、大学附属病院産婦人科病棟にて助産師として勤務、私立大学看護学部実習助手、市役所臨時職員を経てベビーカレンダーの記事執筆・監修に携わる。現在一児の子育て中。
【関連記事】
・【体験談】透明の液体はおりもの?高位破水?予定日を過ぎた日の話
・予定日はまだ先・・・今赤ちゃんが生まれたらどうなる?【前篇】
◆予定日に関するQ&A
- Q.今何か月か、出産予定日もわからない
- Q.出産予定日は、生理周期と関連しますか?
- Q.産後初めての生理の後は、妊娠の予定日が狂うのでしょうか?
- Q.予定日を過ぎたら帝王切開をしようと思っていますが、自然分娩も可能なのでしょうか?
- Q.予定日後の出産と胎盤剥離の関係
- Q.妊娠9ヶ月から胎児の体重がなかなか増えません
- Q.過強陣痛がその後の出産に与える影響は?
- Q.ウテメリンの治療についておうかがいします
- Q.「膣壁下垂」で出産が不安です
- Q.定期検診で羊水がちょっと多いといわれ、心配です
- Q.妊婦は梨を食べない方がいいのでしょうか?
- Q.おなかの張りがひどく、心配です
- Q.切迫早産にならないか心配です
◆つわりの体験談
妊娠発覚後、すぐに悪阻がスタートしました。吐き悪阻と食べ悪阻のダブルパンチ。営業職だったこともあり、朝から晩まで働きながら、トイレと事務所と客先を往復する毎日でした。好きだったものが急に食べれなくなったり、スーパーの売り場の匂いで吐き気を催したり、食べたすぐそばから戻したり、感情も体のコントロールもきかなくて大変でした。しかも、安定期に入るまではと、会社のメンバーには妊娠してると言うこともできず。パフォーマンスを落とさず仕事を続ける事に必死でした。
でも、3ヶ月程たった頃、急に悪阻も楽になり。食べたいものを食べられるようになってからはケロッと元気に。悪阻はいつか終わりがくるものですし、悪阻があるうちは赤ちゃんが元気な証拠だと自分にとっての励ましにもなりました。今、悪阻で大変な妊婦さんも頑張って乗り越えてほしいです。
はる さん
妊娠五週目から吐き気がひどく販売職なのですがたっていることが出来ずよく早退をしていました。6週目あたりから体のだるさを感じベッドから立ち上がることも食べることもお風呂なども全てがだるく感じました。その頃から吐き気だけでは済まず、吐くようになり仕事に行くことが困難になったのでお休みをいただくようになりました。それからは毎日寝たきりで、匂いとかは全く気にならず食欲がとてもあり焼肉やお寿司など全般なんでも食べることが出来ました。ですが食べたあとに動いたり少しでも無理をするとすぐに吐いてしまい1度吐き出すと飲み物すら吐くというような感じで仕事に行けない家の中を動くこともままならないと、それがストレスでとてもイライラしてました…まだ妊娠10週目で悪阻は続いていていつ終わるのかとそればかり考えてる毎日です。つわりにまけずにがんばりたいと思います。
てむ さん
去年の今頃、妊娠悪阻で入院してました。5週から嘔吐が始まり、最初は通院で点滴しましたが、点滴しながら嘔吐するという有様で、あっという間に悪化して、6週から入院になりました。こちらから希望せずとも、先生から「入院してください」と言われるほどでした。入院すると24時間ずっと点滴になりました。それでも効かず、病院食は止めてもらい、何も入っていない胃袋から、少しの胃液を吐くばかり。たまにちょっと調子良くなるとお菓子をかじることもありましたが、そのお菓子も吐く始末。夜中も吐くので寝れず、「何のための入院だ!何のための点滴だ!」と思い、悔しさや悲しさで、看護師さんに泣きついたこともありました。食事の時間になれば、配膳車が廊下に来るので、食事の匂いでまた吐き...。個室代を払う余裕がなく、大部屋に入ってましたが、切迫早産の方と同室なので、同室の方は普通に食事をされます。だから部屋にいても食事の匂いがダメで、食事の時間になると、フラフラしながら匂いがしないところまで避難してました。
しかし、ある日、その同室の切迫早産の方が、「あの...体調いかがですか?冷蔵庫にアイスを入れてるんですが、もし食べれそうなら、食べてください。」と、遠慮がちに声をかけてくださいました。私がつわりで入院してるので、体調次第で声をかけていいものか迷って、やっと思い切って声をかけてくださったようでした。本当にありがたかったです。それ以来、毎日のように同室の方が声をかけてくれました。食事の時も「今日のおかず、ちょっと匂いが強いですね。大丈夫ですか?」など。おかげで、点滴が効かずとも、気持ちは楽になれました。
結局、私は二ヶ月も入院してから退院しました。でも、つわりの苦しみと共に、あの時に優しく気遣ってくれた切迫早産の方のことが良い思い出になりました。連絡先を聞かずに退院したのでもうご縁はありませんが、無事に切迫を乗りこえて出産できたかな?とか思ったりします。私は、ありがたいことに、最後は安産でした。我が子は、もうすぐ6カ月になります。コロコロとよく寝返りをして、家族を喜ばせてくれます。つわり真っ最中の方は、先のことなど考えても、希望は感じられないほど辛いですよね。でも、つわりで苦しんだ頃から丸一年経った私からは、「一年後、きっと子供と笑って過ごせる!」と言わせていただきます。
アヤ☆ さん