【医師監修】多胎妊娠で気をつけること

この記事の監修者
監修者プロファイル

医師池谷 美樹 先生
産婦人科 | 横浜市立みなと赤十字病院産婦人科 副部長

岐阜大学卒業、日本赤十字社医療センターで初期研修後、同センター常勤医師として勤務、東京慈恵医科大学産婦人科講座入局、博士号取得、国立成育医療研究センター周産期診療部勤務、日本赤十字社医療センター産婦人科勤務を経て、現在は横浜市立みなと赤十字病院産婦人科 副部長。

2人以上の赤ちゃんを同時に妊娠することを「多胎(たたい)妊娠」と言います。多胎は、ひとりの赤ちゃんを妊娠している状態(単胎)に比べていろいろなリスクがあります。多胎妊娠で気をつけることをお伝えします。

 

【医師監修】多胎妊娠で気をつけること

 

妊婦健診が増える可能性があります

赤ちゃんの成長が順調か、ママの体調が安定しているかなど、経過を慎重に診る必要があるので、通常より妊婦健診回数が増える可能性があります。

 

妊娠高血圧症候群の症状が出やすい

単胎妊娠に比べて子宮が大きくなり、循環機能などへの負担が大きくなるため、血圧が上がったり、蛋白尿が出たりと、妊娠高血圧症候群の症状が出やすくなります。低カロリーや減塩を心がけましょう。

 

切迫早産の兆候が出やすい

頻繁におなかが張ったり、子宮口が開きかけたりと、切迫早産の兆候が出やすいため、日常生活でも疲労を溜めすぎないようにしましょう。働いている人は、職場に急な入院などの可能性があることを伝えておきましょう。

 

帝王切開になる場合が多い

多胎出産の場合は、病院の方針によりますが、予定帝王切開の確率が高くなります。赤ちゃんの1人(または2人)が逆子だったり、小さめだったりする可能性が多いこと、ママの体においても妊娠高血圧症候群などのさまざまな要因で早産になる可能性が多いことなどによります。

 

産後のサポート体制を考えよう

赤ちゃんひとりでも初めての育児は大変なもの。多胎妊娠は妊娠中も大変ですが、新生児が2人いる生活は予想以上に大変なもの。産後サポートシステムなどを妊娠中にしっかり調べておきましょう。

 

 

(監修/池谷美樹先生)

専門家に無料で相談できます

自分だけではどうしても解決できない不安やお悩みは、助産師・管理栄養士などの専門家に個別相談してみませんか?


\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
シェアする

妊娠中に見ておきたい動画
もっと見る
あわせて読みたい記事
もっと見る
この時期に気になるQ&A
もっと見る

ベビカレアプリ
新コーナー!

✨今すぐ✨
チェック →