「胎児に腹水がある」と言われました
妊娠18週に健診で超音波検査を受け、「胎児のおなかに腹水がある」と言われました。染色体検査で異常はなかったのですが、腹水が消えることはなく、診察のたびに増えているようです。現在、妊娠23週なのですが、これからどうなっていくのかとても不安です。「出産前に亡くなる場合もある」と言われ、もし生まれても大丈夫なのか不安です。生まれるまでに治療などはできないのでしょうか? 現在は個人病院を受診していますが、設備の整った病院に転院したほうがいいのでしょうか?
胎児の高度の貧血、低たんぱく血症や血液循環障害が原因となり、腹水がたまったり、全身に浮腫が現れる「胎児水腫」になると、やがてうっ血性心不全となり、子宮内胎児死亡を起こすことがあります。血液型不適合妊娠で見られることが多いですが、原因の究明・加療も考え、症例数も多く、専門医もいる大学病院で精密検査をしてもらうほうがよいと思います。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
                  
          \ この記事にいいね!しよう /
      現在ログインしていません。ログインしますか?
            あわせて読みたいQ&A
      
                
          
          臍帯炎の可能性があると言われました        
                
          
          胎児の肺に穴のようなものがあります        
                
          
          胎児水腎症と診断されました        
                
          
          超音波検診で胎児がむくんでいると診断され心配です        
                
          
          胎児が小さ過ぎると言われました。大丈夫なのでしょうか        
              
      妊娠18週のQ&A一覧へ
        
      
    