生活リズムを直すことができません

生活リズムを直すことができません

1歳になったばかりの娘がいます。生活リズムが整わず、昼前に起きて12時前後に寝る生活が1年間続いています。そして、まだきちんと1日3食食べる習慣ができていません。
娘はおっぱいから離れず(ミルクは飲みません)、寝かしつけても1時間も寝ずに、たびたびおっぱいを求めます。栄養面も心配なのですが、このままの生活リズムで子どもに支障が出ないかも心配です。
このままではいけない、しっかりしなくてはと毎日思うのですが、どうしてもできません。なぜ私は、努力できないのでしょうか? みんなが普通にできていることが、私にはなぜできないのでしょうか?
産前も生活リズムは良くありませんでしたが、朝7時半出勤でも仕事を休まず、遅刻もせずに通えていました。それなのに、今はなぜか頑張れないのです。そんな自分が大嫌いですし、子どももかわいそうだと思います。とっても苦しいです。どうしたらいいでしょうか?

専門家の回答

生活リズムを守れないご自分を、責めないでください。責めたり反省したりしても、何も変わりません。以前はきちんと早起きし、遅刻せずに出勤できていたではありませんか。だから、大丈夫。朝型の生活リズムは、必ず取り戻せますよ。
夜間のぐずりやオムツ替えで疲れがたまって、朝起きられないのではありませか? 今のままではお子さんもあなたも、体内時計がずれたままですね。とにかく朝、体を起こすことから始めましょう。ご主人に「毎朝7時半頃、声をかけて」と協力をお願いしてみるといいでしょう。あるいは、毎朝同じ時間に目覚まし時計をセットするのもいいでしょう。
朝、目覚めたら必ず雨戸やカーテンを開け、洗濯物干しやゴミ捨てなどをして、太陽の下で体を動かしてみましょう。人間の体は、太陽の光線を浴びると活動的になります。
また、これからは外出にもってこいの季節です。朝、午後、夕方には、積極的に外に出ましょう。バギーに座っているだけではお子さんの運動にならないので、公園などではできるだけバギーから出して、つかまり立ちをさせたり、つたい歩きをさせるといいでしょう。
こうした生活を続けると、夜には疲れてぐっすり眠るようになります。また、おなかがすいてモリモリ食べるようになるため、自然と卒乳に近付いていくでしょう。
やってみてもうまくいかないときには、保健センターや子育て支援センターの保健師に相談すると、よいサポートをもらえますよ。

※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
この記事の回答者
監修者プロファイル

監修者植松 紀子(うえまつ のりこ)先生

平成4年から「こどもの城」小児保健部にて臨床心理士(常勤)として働き、平成19年に定年退職する。横浜市、藤沢市の各教育委員会のスーパーバイザー。日本学校メンタルヘルス学会評議員、田中教育研究所評議員。
専門家に無料で相談できます

自分だけではどうしても解決できない不安やお悩みは、助産師・管理栄養士などの専門家に個別相談してみませんか?


\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
シェアする

育児に見ておきたい動画
もっと見る

ベビカレアプリ
新コーナー!

✨今すぐ✨
チェック →