女の子は女の子同士で遊ばせるべき?
1歳7カ月の娘は、人見知りの真っ最中です。気の合うママ友の子どもに男の子が多いため、今までは男の子とばかり遊んできました。しかしこのごろ、男の子より女の子といるほうがリラックスし、一緒に遊びたがるように見えます。気の合うママ友と会うときには、大勢の男の子が来るせいか、ママにずっとべったりくっついてしまいます。たまたまなのか、人見知りのせいなのか、遊び方に男女差が出てきたせいなのか、理由がわかりません。やはり、女の子は女の子同士で遊ばせるほうがいいのでしょうか? とはいえ、女の子たちのお母さんとはあまり気が合わないので、悩んでしまいます。
たしかに、女の子と男の子の動きは、少し違います。しかも、1歳7カ月では、まだ相手のことを考えた行動ができません。「相手の物は、自分の物。自分の物は、もちろん自分の物」という考え方です。したがって、このころの子は物の取り合いが多くなりますが、男の子はどうしても力が強いので、女の子は取られてしまうのです。お母さんが、女の子のお母さんを「苦手」と思っているのなら、仕方がないですね。無理に付き合わなくてもいいと思います。その代わり、男の子と遊ぶときには、なるべくお母さんの近くで遊ばせてあげるといいでしょう。もう少し年齢が上がり、おしゃべりをたくさんできるようになると、男の子と遊んでも平気になってきますよ。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
あわせて読みたいQ&A
1歳6カ月~2歳のQ&A一覧へ