人見知りと後追いが激しくクタクタです
1歳8カ月の息子は、もともと人見知りをしていましたが、ここ何カ月かでさらにひどくなってきました。外では少し歩いても、人に会うとすぐに抱っこを求め、手をつないで歩くのさえ嫌がります。これではよくないと思い、人見知りを卒業させようと子育て支援センターの利用を始めました。大分慣れたのか、施設の中ではよく歩いていますが、ひとりでは遊べず、常に私が隣にいなければなりません。後追いも激しさを増し、家では必ず私と手をつないで行動したがります。声をかけてから離れても、大泣きをして抱きついてきます。私がそばにいないと何もかもダメなようで、家事もできません。24時間息子と一緒で、とてもストレスが溜まりますし、いつまで続くのか先が見えないため、困っています。
片時も離れない息子さんに、たいへん困っていらっしゃる様子ですね。1歳8カ月ですと、お母さんから離れないことがあります。それでも、子育て支援センターを利用して、他の子どもたちと遊ばせようとされる努力に頭が下がります。ひとり歩きができてお母さんから離れられるようになると、お母さんの存在を意識し始めます。そのため、お母さんと離れるのが不安になり、公園で遊んだり先に歩いたりしても、後ろを振り返っては、お母さんがいるかどうかを確認するのです。この時期はむしろ、無理に離そうとしないことです。お母さんがお子さんと他の子を交えて一緒に遊んだり、スキンシップを多くすることで、お子さんは安心を感じて徐々にお母さんから離れ、友だちに関心を持っていくでしょう。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
あわせて読みたいQ&A
1歳6カ月~2歳のQ&A一覧へ