4歳のひとり息子が赤ちゃん返りのように甘えます
息子が生まれて4年、私の愛情が不足しているのか、関わりが足りなかったのかと感じています。夫がほとんど不在で、育児のサポートが足りないため、子どもは祖父母宅で過ごすことが多く、正直、私よりも父が多く育児をしてきました。そのことで、「もっと私が抱っこしたかったのに」と憂うつになったこともありました。今、4歳になった息子は、私といると赤ちゃん返りと思うほど甘えます。また、自分のことを自分でしませんし、すぐに乳房をまさぐり、私の顔色をよく見ています。乳房をまさぐられると、私も嫌になるので、先日「やめてほしい」と息子に話しました。園では、お友だちと楽しそうに元気に遊んでいますが、入園当初は、かなり登園をしぶっていました。「早く離し過ぎたのだろうか」と悩んだこともありますが、弱気な息子に対して苛立ち、怒ってばかりいます。抱き締めると、息子は体を突っぱねますが、うれしそうにしますし、私にべったりくっついて離れません。「もう4歳なのに」と、悲しくなったり、もどかしくなったりしてしまいます。
息子さんが祖父母宅で過ごすことが多いのは、夫が多忙だからですか? 現在も息子さんは、祖父母宅で過ごすことが多いですか? そして夫は、そのことについてどうお考えでしょうか? また夫は仕事が忙しいかもしれませんが、たとえ週に1日でも、家族とゆっくり過ごす時間がとれないでしょうか? 幼児期は、ぜひ夫婦単位で子育てをしてほしいと思います。子育ての手が足りないと実家に頼りにしてしまうものですが、あまりに頻回になると、子どもは両親への信頼感や安心感を持てなくなってしまいます。また、あなたの息子さんへの愛情が不足しているのではなく、あなた自身が「妻」「母」になりきれず、両親に頼る「娘」のままでいたがっているようにも感じます。今、息子さんがべタべタしたがるのは、あなたの「お母さん」の部分を確かめているからです。親に一緒に遊んでもらったり、叱ってもらったり、お話をしてもらったり、一緒にごはんを食べてもらったりする中で、子どもは親の本当の愛情を感じ、安心して成長していくことができます。子どもが甘えてきたら、親はしっかり相手をしなければなりません。ただし、おっぱいを触ることが性的な欲求の充足につながっているように感じたら、きちんと止めてください。息子さんがおっぱいをまさぐるのは、かつてあなたがそれを受け入れていた時期があったために、今も続いてしまっているのでしょう。家庭や子育てをどうしていきたいのかを夫とよく話し合い、もう一度夫婦関係を築いていきましょう。そして、あなた自身、両親に頼る「娘」から、自立した「妻」「母」に成長していってくださいね。