子どもを呼び捨てで呼ぶことに抵抗があります

子どもを呼び捨てで呼ぶことに抵抗があります

娘の保育園では、子どものことを呼び捨てにする先生がたくさんいます。それが子どもたちにも影響しているのか、子ども同士も、お互いのことを呼び捨てで呼び合っています。ときには、先生のことをニックネームで呼んでいることもあります。
私は、「相手に敬意を表して、敬称をつけるように」と教えられてきました。その考え方に共感していますし、子どもにも「○○ちゃん、○○くん、○○先生と呼びなさい」と教えています。
でも、娘は「先生も呼び捨てにしているよ」と言いますし、他のママからは「そんなの古いんじゃない?」と言われました。たしかに、世界的に見ればファーストネームで呼び合うことは当たり前ですし、敬称にこだわるのは、時代遅れなのかとも思います。
ただ日本では、社会に出れば相手に敬称をつけることは当然です。小さい頃から、そうした習慣を持っておいた方がいいと思うのですが、こんな考え方は古いのでしょうか?

専門家の回答

名前の呼び捨てが古いかどうかは、難しい問題ですね。保育士の先生方は、子どもたち一人ひとりが保育園の一員になり、家庭と同じように自由で緊張することもなく、無事に1日を過ごしてほしいと日々願っているのだと思います。そういう気持ちから、「~君」「~ちゃん」と呼ばずに「~!」と呼び捨てをし、先生をニックネームで呼ぶことも許しているのでしょう。
つまり、先生方は敬意を表することより、お互いへの親近感を覚えさせているのではないでしょうか? 保育園は、子どもを乳児から受け入れる場であるため、自然に仲間以上、師弟以上の関係が生じるのだと思います。
小学校に入れば、先生はすべての生徒に「~さん」と呼ばせ、自分にも「~先生」と呼ばせます。上級生もみなそのように呼ぶので、「~さん」「~先生」が当たり前になります。なかには、あだ名で呼ばせる先生もいますが、その場合にも「先生」の敬称をつけさせているものです。
幼児の間は、子どもが選んだ呼びやすい名前を使っていいと思います。学齢期になれば、改まった呼び方しかできなくなるのですから。

※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
この記事の回答者
監修者プロファイル

監修者植松 紀子(うえまつ のりこ)先生

平成4年から「こどもの城」小児保健部にて臨床心理士(常勤)として働き、平成19年に定年退職する。横浜市、藤沢市の各教育委員会のスーパーバイザー。日本学校メンタルヘルス学会評議員、田中教育研究所評議員。
専門家に無料で相談できます

自分だけではどうしても解決できない不安やお悩みは、助産師・管理栄養士などの専門家に個別相談してみませんか?


\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
シェアする

育児に見ておきたい動画
もっと見る

ベビカレアプリ
新コーナー!

✨今すぐ✨
チェック▶︎