母乳なのに体重が増え過ぎです
生後2カ月になる男の子を持つママです。母乳で育てているのですが、生後2カ月で体重7kgと標準より大きいようです。3,500gで生まれ、1カ月健診のときは、5kg近かったです。生後1カ月から生後2カ月の間に、2kgも体重が増えてしまったのですが、子どもに負担がないか心配です。母乳の飲む量ははっきりとはわかりませんが、回数は6回程度です。ママの食事の内容が悪いのでしょうか(間食をすることが多いです……)。
母乳の場合は、どれほど体重が増えてもかまいません。授乳回数も、1日6回であれば申し分ないです。お子さんは、身長も大きいのではないでしょうか? 心配せず、今までどおり母乳をあげてください。ママの食事は、バランスよくとっていればよいと思います。間食はNGとは言えませんので、適度にどうぞお食べください。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
あわせて読みたいQ&A
鼻水・鼻詰まりがひどく、毎日数回は鼻吸い器で吸引しています
生後間もないころから鼻詰まりしています
斜視の可能性は?
乳幼児突然死症候群のリスクは高いのでしょうか
夜に何時間も寝てしまうのは何か問題があるのでしょうか?
生後2~3か月のQ&A一覧へ