産後の熱は育児疲れのせい?
昨年11月に出産しました。翌月に熱が出て、産婦人科で「ピリナジン」をもらい、飲むと熱が下がりました。しかし、また今月に何回か熱が出て、体調がすぐれない日がありました。「ピリナジン」を飲むと一応熱が下がって、体調も回復します。これは育児疲れのせいでしょうか? また、薬は市販の解熱剤を飲んでもいいのでしょうか?
疲労や精神的な原因により、微熱が出ることもあります。しかし、原因疾患がある場合もありますので、まず発熱の原因を調べてもらうことが大切です。これから先も、発熱のたびに解熱剤を飲むと言う対症療法を続けていても仕方ありません。産婦人科でよくわからないようなら、原因不明熱として内科で診てもらうのもよいでしょう。授乳もされていることと思いますので、薬を適当に飲むより、早めの対処がよいと思います。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
あわせて読みたいQ&A
産後、下腹部痛や荷重時の下肢の脱力があります
産後の残尿感と頻尿感が続く場合、考えられる病気は?
出産後、しびれや痛みがありますが病気なのでしょうか?
産後も、肩こりとめまいが続いています
産後2カ月なのに疲労が続きます
出産の影響のQ&A一覧へ