産後、皮膚の黒ずみが目立ちます
出産後、皮膚の黒ずみがひどく、脇やおしりや陰部などが特に黒ずんでいます。元々、虫刺されなどのかき傷などが黒ずむと取れにくいタイプではあるので、一生このままになるのか、とても心配です。おしりなどは、割れ目の上のほうまで黒ずんだうえに、少し皮までむけてきました。これらは、出産とは関係ない黒ずみでしょうか? 次第に薄くなるでしょうか?
妊娠後に増えるホルモン(黄体ホルモン)の働きによって、メラニン色素が沈着しやすくなり、皮膚に黒ずみができます。このメラニン色素は「お肌の大敵」のように思われていますが、実は肌を丈夫にする働きもあるのです。黒ずみは、産後少しずつ色が薄くなっていきます。また、ビタミンCをたくさんとると、シミを目立たなくさせる効果があると言われています。ただ、皮膚がむけてくるなど、症状が強いようなら一度皮膚科で相談されたほうがいいでしょう。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
あわせて読みたいQ&A
2人目の妊娠時期について
帝王切開への他人の発言がストレスになっています
4人目の育児に急に意欲がわかなくなってしまいました
ステロイド注射は精子に影響しますか?
妊娠検査薬で陰性でも妊娠の可能性はあるの?
その他のQ&A一覧へ