授乳中に抜歯できますか?
今年「できちゃった結婚」をし、4カ月前に出産しました。計画外だったため、歯の治療が終わっていないままでした。虫歯は小さなものだったので、妊娠中に治してしまいましたが、抜くつもりだった親知らずがまだ残っています。妊娠中から炎症を何度も何度も繰り返し、消毒でその場しのぎをしてきました。産後、疲労がたまってきたのか、また炎症が起こり、今までよりもひどく、口をあけることも、噛むことも思うようにできません。今、歯科医院に通って、消毒をして今回の炎症を何とか治めようとしていますが、いつまでもこれを繰り返すか、思い切って抜いてしまうか悩んでいます。現在、母乳6:育児用ミルク4の割合の混合ですが、抜歯した場合、母乳はあきらめるしかないのですか? それとも、1歳ごろまで消毒だけで乗り切ったほうがいいでしょうか? 母乳をあげられなくなるのはできれば避けたいです。
ご質問を拝見すると、症状が強過ぎるようです。思い切って抜歯をしてしまったほうが、お母さんの体にとってもいいと思います。治療の際には、抗生物質を選んで処方してもらえばいいですし、気になるならこの期間だけ育児用ミルクにしてもいいでしょう。せいぜい治療期間は1週間くらいだと思いますので、搾乳しておけば母乳が止まる心配はありません。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
あわせて読みたいQ&A
2人目の妊娠時期について
帝王切開への他人の発言がストレスになっています
4人目の育児に急に意欲がわかなくなってしまいました
ステロイド注射は精子に影響しますか?
妊娠検査薬で陰性でも妊娠の可能性はあるの?
その他のQ&A一覧へ