妊娠中の自律神経失調症について
現在、妊娠13週目です。妊娠する前から自律神経失調症にかかっていました。完治しないまま妊娠し、妊娠してからのほうが症状がひどくなったような気がします。毎日起き上がれないくらい体がだるく、激しい動悸と不整脈も出ているようです。今は大事な時期なので抗不安剤などの薬は飲めないため、かなり苦しいです。いつごろから薬を飲んでもいいのでしょうか? また、今でも動悸があるため、妊娠週数が進むにつれ、症状がひどくなるのではないかと心配です。
妊娠するとホルモンの環境ががらっと変わるため、自律神経にも大きく影響し、正常な方でも精神的・身体的に不安定な状態になります。したがって、もともと自律神経に疾患のある方であれば、妊娠前より症状が強く出るものと思います。妊娠13週ごろには、機能は別として胎児のほとんどの器官が完成しています。症状がつらいようなら主治医と相談し、そろそろ薬を飲み始めて体調をコントロールしていったほうがよいと思います。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?