ジュース・果物はとり過ぎてはいけないの?
妊娠7カ月です。妊娠初期からジュース・果物をかなりの量とっています。毎日、ジュースは1.5L、お茶か水を1L程度。果物はグレープフルーツなら1.5個くらいとっています。今までは体重増加もあまりなく、気にしていなかったのですが、この1カ月で3kg太り、体重管理で悩んでいます。同じ時期の妊婦さんよりもおなかも大きいのですが、体重増加やおなかの大きさは、ジュースや果物のとり過ぎが関係しているのでしょうか?
妊娠から分娩前までの体重増加は、標準体重の人(BMI:18.5以上25.0未満)の場合10~13kg以内を目安とします。体重の増加量が多過ぎると、むくみなどの症状が出やすいので、急激に増え過ぎないようにすることが大事です。太り過ぎは、妊娠中や分娩時のトラブルのもとになるので、気をつけましょう。ジュースや果物には砂糖や果糖がたくさん含まれており、意外にカロリーが高いものです。特にジュースは控えたほうがいいでしょう。また、妊娠後半期になると体に水分がたまりやすく、水分のとり過ぎがむくみにつながりやすくなります。水分は、のどが渇かない程度に摂取しましょう。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
あわせて読みたいQ&A
40歳で子宮筋腫があり出産する病院について迷っています
妊娠が進むにつれ、腟の痛みが強くなります
臍帯が過捻転気味で胎盤の下のほうに付いています
予定帝王切開の日程は、妊娠何週くらいの健診で決まるのでしょうか?
3日前の冷や飯を食べ、母体と胎児への影響が心配です
妊娠24週のQ&A一覧へ