産後の出べそは第2子出産に影響しますか?
現在第2子を妊娠中です。妊娠8カ月になります。第1子を3年前に出産したのですが、出産後から「出べそ」になってしまいました。自然に治るのかと気ラクに思っていましたが、ネットでいろいろ調べてみたら「臍ヘルニア」という言葉をたくさん見かけたので、急に心配になってきてしまいました。痛みはありませんが、おへそを押すと内臓に当たっているような感覚はあります。第2子の出産に影響はあるのでしょうか? 治す方法があったら教えてください。
妊娠中には筋肉が弛緩したり、大きくなった子宮に腸が圧迫されたりして、臍ヘルニアが生じることがあります。ヘルニアの程度にもよりますが、特に痛みなどがなければ、様子を見ていくことになります。分娩時にはいきみでかなりの腹圧がかかりますので、悪化するかもしれません。産後は、腹筋を強くするような運動が必要になるかと思いますが、ヘルニアのサイズ、増大の程度、疼痛の出現などによって、手術も検討されるでしょう。今のところは、ヘルニア部に丸めたガーゼを当てて圧迫し、突出させないようにしましょう。その上からコルセットをつけて、固定するといいでしょう。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
あわせて読みたいQ&A
胎児の体重を増やすためにできることはありますか?
性行為のあとに出血しました。早産にならないかと心配です
赤ちゃんが小さめと言われました
膝の後ろ表面に少し血栓ができていると言われました
冷や汗と立ちくらみなどの症状が出て心配です
妊娠28週のQ&A一覧へ