心臓疾患は出産に影響する?
心室性期外収縮の持病があるのですが、先日妊娠が判明し、現在妊娠5週目です。近くの個人産院に行ったところ、「心臓疾患があるなら、大きい病院へ行ったほうがよい」と言われました。子どものころからの持病で、1年くらい前から動悸や脈の乱れが激しくなってはいますが、薬はきついと言われたので、不整脈を治す薬を飲んでいません。やはり、出産に影響があるのでしょうか? できれば、自宅近くの個人産院で出産できたら……と思っているのですが。
心室性期外収縮の程度にもよりますが、妊娠すると赤ちゃんの分までしだいに循環血液量が増えるため、その分お母さんの心臓に負担がかかってきます。主治医の先生はもしもの場合を考え、医師の人員が多く内科医も常在する大規模な病院のほうが無難であると判断し、すすめられたのでしょう。ご質問を拝見すると、症状が激しくなっているようですので、私も主治医の先生のご意見に賛成です。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
あわせて読みたいQ&A
妊娠5週での受診は早過ぎますか?
卵巣の腫れが原因で流産率が高くなることはありますか?
カンジダになり、腟分泌物からMRSAが検出されました
片頭痛持ちなのですが、妊娠中に薬を飲みたいときはどうしたらいいでしょうか
これはよくない兆候でしょうか?
妊娠 5週のQ&A一覧へ