ノロウイルスが心配です
ノロウイルスの予防策はとっているつもりですが、万が一感染してしまったら、妊娠にどのような影響があるのでしょうか?
妊婦がノロウイルスに感染しても、胎児への影響はまず心配ありません。ただし、下痢や嘔吐の症状が強く、脱水を起こしたり、おなかに張りを生じさせたりするので、日頃から予防を心がけてください。予防策としては、まず手洗いを徹底すること。せっけんと流水で手首までしっかり洗いましょう。また、食品は85度以上の熱で、しっかり中心まで火を通してから食べることが大切です。治療に関しては、ノロウイルスに対する抗ウイルス剤がないので、対症療法として点滴を打つか、整腸剤で様子を見るくらいしかありません。しかし、たいていは2~3日で症状が落ち着くでしょう。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
あわせて読みたいQ&A
胃のムカムカや胸の張りがまったくなくなりました
カビの生えた煎餅を食べ、胎児への影響が心配です
妊娠後に葉酸を摂取しても胎児の健康に貢献できますか?
胎児心拍が確認できませんでした
妊娠前から不正出血が続いています
妊娠 6週のQ&A一覧へ