記事サムネイル画像

「なんで私任せなの!?」育児を拒否し、遊びに行ってしまう夫にイライラ…⇒考えた結果、私のとった行動は…!?

最初に何もしようとしなかったのは、もしかしたらわかっていなかっただけ? ママがパパにやさしくすることで、ゆっくりとイクメンパパへと成長しているというご家庭の実体験をご紹介します。

娘が生まれたばかりのころから、ママとパパの行動、考え方、やる気はどうしてこんなにも違うのか、と悩んでいたこともありました。しかし、娘が大きくなるにつれて、パパも少しずつ娘の育児に携わる機会が増えていったのです。

この記事の監修者
監修者プロファイル

助産師松田玲子

医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

何もせず人任せだったパパがゆっくりと「イクメンパパ」になってきた理由

 

何もせず人任せだったパパがゆっくりと「イクメンパパ」になってきた理由

 

パパにはできない?

「抱っこは怖いからできないよ」「うんちのおむつは替えられないな」「(テレビ観てるから)ちょっと待って」などの言葉を、パパから産後何度聞いたかわかりません。私にとっても初めての育児。親になった日も一緒なはずです。私もわからないことだらけなのに、パパはすべて人任せでした。

 

子どもと私を置いて遊びに行こうとしたり、夜中は起きることもなく、布団をかぶるようにして寝たりしている姿を見て、喧嘩ばかりしていました。

 

これなら娘と2人だけでいる昼間が一番楽しく、平和だなあと思っていましたが、本当にこのままでいいのか、と自問自答する日々でした。

 

 

パパの小さな進歩を認めるように

私が「なんでできないの?」と思ってしまうと、怒り口調になり、パパは機嫌が悪くなってしまいます。そこで、私はパパに対しても子どもと同じようにやさしくすることに決めました。1つ何かできたら、当たり前のことでも大きな声で「ありがとう!」と伝えるように気をつけました。

 

もちろん、最初は心の底から出ていた言葉ではありません。しかし、そのうち手伝ってくれることも増え、喧嘩も減り、そんなの当たり前だよ……などと思うひねくれた考えも自分の中から徐々になくなっていきました。

 

1年半が経ち…

パパが育児を自らやり始めてくれたのは、娘が1歳〜1歳6カ月の時期でした。娘は極度のママっ子で、パパに頼めないことも多くありますが、それでも休日の着替えやおむつ替え、ごはんなどをしてくれるようになったので大助かりです。娘と2人きりでスーパーへ行ってくれた日もありました。

 

世間の“イクメンパパ”とはかけ離れているかもしれませんが、娘と一緒にゆっくりとイクメンパパに近づいています。

 

 

ママが毎日当たり前にしていることですが、最初から子どもと接している時間が少ないパパにはわからないこと、できないこともあるようでした。今でも「どうして?」とイライラしてしまうときもあります。しかし、これからたくさん協力してもらうためには、「必要とされている」、「自分にもできる」とパパに思ってもらうことが必要だと思いました。そのモチベーションを上げるには、ママの小さな言葉かけが大事なんだなあと感じています。

 

著者:やすだおと/女性・主婦。1女の母。妊娠や出産、子育てに関する体験談や、自身の海外留学、旅行についての記事を中心に執筆。

作画:はたこ

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • 通報
      旦那はむしろ自分から積極的にオムツもミルクもやってくれてた。夜泣きは私がぐっすり眠って旦那がやってくれる。
    • 通報
      友達は初婚の男性と再婚したんだけど 子育てもパパ育ても楽しい って言ってたから そう言う人はそれで良いんだと思う。 でも、私はパパ育てしたくないし 再婚同士だからこそ出来て当然でしょ? って上から言… もっと見る
      友達は初婚の男性と再婚したんだけど
      子育てもパパ育ても楽しい
      って言ってたから
      そう言う人はそれで良いんだと思う。

      でも、私はパパ育てしたくないし
      再婚同士だからこそ出来て当然でしょ?
      って上から言っちゃうかも。
      +14 -0
    • 通報
      パパを褒めて煽てて育てるのが平和な家庭の近道なのかもしれないけど、パパもママと同じタイミングで親になったのになんだかな、と思います。 会社に例えれば、同期入社の女性社員に「電話取れて偉いね」とか「コピ… もっと見る
      パパを褒めて煽てて育てるのが平和な家庭の近道なのかもしれないけど、パパもママと同じタイミングで親になったのになんだかな、と思います。
      会社に例えれば、同期入社の女性社員に「電話取れて偉いね」とか「コピー上手に取れたね」みたいな当たり前のことをいちいち指示されて教えられながら褒めらないとやらない男性社員みたいな。
      そんなのいたらドン引きだけど。
      +53 -0

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    マンガの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む