- 新着順
- 共感が多い順
-
1回言われるがまま飲んで、泥酔して義実家でゲロ撒き散らしちゃお!
捨て身すぎるけど笑+17 -3 -
-
新潟県が酒豪県って初めて知った!!東側の人だけの認識じゃないん?酒豪なんか県問わず幾らでもあるし!!
あんまり酒飲まれへん人に無理やり勧めたりグチグチ言うって県とか酒豪以前に人間性を疑う+63 -3 -
-
新潟県出身の者です。 私も他県出身の人には必ずと言っていい程「新潟出身ならお酒強いんでしょ」とか「みんなたくさん飲むんでしょ」とか言われますし、実際私の親戚もよく飲む家が多いです。 お酒弱い人に無理に… もっと見る新潟県出身の者です。
私も他県出身の人には必ずと言っていい程「新潟出身ならお酒強いんでしょ」とか「みんなたくさん飲むんでしょ」とか言われますし、実際私の親戚もよく飲む家が多いです。
お酒弱い人に無理に勧めたり嫌な思いをさせるのは良くないけど、それって「新潟県」は関係ないですよね?他県でも酒豪の人はいるし、無理に勧めようとする人もいるし。
恐らく作者様やネタの投稿者様には悪意は無いんだろうけど、ここまで「新潟県」「新潟県」って描き方をされると、私は同県出身者として、あまりいい気はしませんでした。えー…、ここまで県名を出す必要ある?と…。それなら「酒豪が多いと言われる県」とか「日本酒で有名な県」みたいに濁しても、別に良かったんじゃないかな、と。
細かく気にし過ぎですかね?+42 -46-
新潟を全面に出してきたのは義実家(新潟の方)の方ですよ。
新潟の嫁!って。+6 -1 -
この女性の中では 新潟県を主張された! って感じなんだと思いますよ。 あまり気に留めなくて良いと思います☺️ 気になっちゃうかも知れないですが‥ 日本酒の美味しいイメージがあるからって アルコールに… もっと見るこの女性の中では
新潟県を主張された!
って感じなんだと思いますよ。
あまり気に留めなくて良いと思います☺️
気になっちゃうかも知れないですが‥
日本酒の美味しいイメージがあるからって
アルコールに強いかは別だし
中にはアレルギーの方だっていますよね。
私は茨城在住で
昔、飲み屋で働いてた時も
無理に酒を勧める人には
出会ったことがないと思いますが
呑みなよ~!
代行代出すからさー!
うまいよー!
とか言う程度ならよくいますね。
酒豪はそれなりに居ましたよ。
主に海寄りの人。
お酒を呑む習慣があるからこそ
お酒に強くなるのかな?と思います。
北海道出身の母がかなり酒に強いので
●●ちゃんも強いんでしょ?
と母の周りに言われがち。
お酒は好きだけど母のように強くないです。
妊娠でお酒を辞めてから更に弱くなりました。
しかも、父のルーツを辿ると
完全な北海道の血ではないようです。
父に似たのかも知れません。
産まれた時から新潟に住んでいて
自分では新潟の人間のつもりでも
ルーツを辿ると実は違う場所‥‥!
ってこともありますし
一概に新潟県と言うのは違いますよね。
作中でもあった
新潟の嫁だから‥と言われ続けるうちに
呑めるようになる方もいるのでしょうけど。+0 -6 -
-
-
アルコールハラスメントじゃん。
会社等の飲み会でだって強く勧めるのはいけないことってもう何年も言われてるのに。
新手の嫁いびりですか?って言ってしまいたくなる。+69 -1 -