記事サムネイル画像

【鶏もも買っても、焼かないでーー!】生のままドボ〜ン→“8分”レンチン「煮込んだ?」感動メイン

こんにちは。鶏肉料理の魅力にどっぷりハマっている、ライターのayanaです!

鶏肉を買ったら、唐揚げか鶏チャーシューを作るのが定番になっていた我が家。

「たまには違う料理も食べたいな」という家族のリクエストをもらっていたのですが、手軽に作れて美味しいレシピになかなか出会えずにいました……。

そんな時に発見したのが、スーパー家政婦として知られているマコさんが紹介してくれた「和風チキンのトマト煮」。

電子レンジだけで作れる簡単レシピなのですが、味が本当に本格的なんです♪

 

「電子レンジ調理」でこんなに美味しいの……?

今回作ってみるのは、日本テレビ『ヒルナンデス!』でスーパー家政婦として知られているマコさんが紹介してくれた「和風チキンのトマト煮」です。

 

耐熱容器に入れて電子レンジで加熱するだけ……そんなお手軽すぎるレシピなのですが、驚くほど本格的でクオリティの高い味わい!

 

身体の芯から温まるので、肌寒くなってきたこれからの季節にぴったりなレシピです。

 

さっそく作ってみましょう!

 

マコさん「和風チキンのトマト煮」のレシピ

マコさん「和風チキンのトマト煮」

 

材料(2人分)

・鶏もも肉…300g
・ピーマン…1個
・パプリカ…1/2個
・無塩トマトジュース…200ml
・おろしにんにく…小さじ1
・オリーブオイル…小さじ1
・顆粒コンソメ…小さじ1
・しょうゆ…小さじ1
・ケチャップ…大さじ3
・塩…少々
・こしょう…少々

下準備

マコさん「和風チキンのトマト煮」

 

マコさん「和風チキンのトマト煮」

 

鶏もも肉やピーマン、パプリカは一口大にカットしておきましょう。

 

作り方①鶏もも肉を耐熱容器に入れて下味をつける

マコさん「和風チキンのトマト煮」

 

耐熱容器にカットした鶏もも肉を入れて、塩とこしょうで下味をつけておきましょう。

 

作り方②①の耐熱容器に食材と調味料を入れる

マコさん「和風チキンのトマト煮」

 

①の耐熱容器に、ピーマン、パプリカ、トマトジュース、おろしにんにく、オリーブオイル、顆粒コンソメ、しょうゆ、ケチャップを加えます。

 

これでもう作業は終わりです!

 

しっかり火を通さなければいけないはずの鶏もも肉ですが、はたしてしっかりと火が通るのでしょうか……。

 

作り方③ラップをして電子レンジで加熱する

マコさん「和風チキンのトマト煮」

 

ふんわりとラップをしたら、600Wの電子レンジで8分加熱しましょう。

 

マコさん「和風チキンのトマト煮」

 

沸騰したようで、少し吹きこぼれてしまいました……。

 

もう少し大きくて深さのある耐熱容器を使用するか、下に一枚お皿をしいておくと安心かもしれませんね。

 

作り方④取り出して混ぜ合わせる

マコさん「和風チキンのトマト煮」

 

取り出して混ぜ合わせたら、完成です!

 

電子レンジだけで加熱できてしまうので、その間に洗い物や他の家事ができちゃうところもうれしいポイント。

 

煮込んだような味

マコさん「和風チキンのトマト煮」

 

できあがった「和風チキンのトマト煮」が、コチラ!

 

食材をカットした時間を含めても、今回の調理は15分足らずでできました♪洗い物も減るので、鍋やフライパンで加熱するよりも何倍も手軽!

 

ピーマンやパプリカの彩りが鮮やかで、美味しそうなビジュアルになっています。

 

気になっていた鶏もも肉の状態をチェックしていきましょう。

 

マコさん「和風チキンのトマト煮」

 

おぉ!しっかりと、中まで火が通っています!

 

食べて本当に驚いたのが、煮汁の完成度の高さ!トマトジュースの酸味に鶏もも肉の旨みがしっかり出ており、想像以上に深みのある味わいに仕上がっています。

 

これが電子レンジだけで作れてしまったのか……。本当に驚きが隠せません。

 

今回はバゲットと一緒にいただきましたが、ご飯とも相性ばつぐんです。とても手軽に作れるので、時間のない時にぴったり!

 

ぜひ今回の記事を参考に、「和風チキンのトマト煮」を作ってみてくださいね♪

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライターayana

    はじめまして。ワークマンでアウトドアウェアをチェックするのが大好きなayanaです!元スタバ店員で今でも週4でスタバに通っているほど、スタバの沼にハマっています。インスタチェックが趣味で、100均や収納の情報は欠かさずチェックしているので、くらしに役立つ情報についても自信があります! わたしの記事では、「これは絶対紹介したい!」「実践したい!」と思った情報を選りすぐって紹介しています。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    食・レシピの新着記事

  • PICKUP