白菜でくるくる巻くだけ♪見た目も楽しい“ごちそう鍋”
ロールキャベツならぬ「うま塩バターロール白菜鍋」は、ネーミングのイメージ通り、白菜でいろんな具材をくるくると巻いていく鍋レシピなんです。
縦に細長い白菜は、実は野菜やお肉を巻くのにぴったりなサイズ感!
豚バラ肉や野菜を白菜に包んで並べていくだけなのに、いつもの鍋よりもパッと明るい食卓にしてくれますよ♡
白菜さえあれば、冷蔵庫や冷凍庫にあるお肉や野菜で作れるレシピなのが嬉しいポイント。
野菜の旨みを活かして塩やバターで味付けし、スープまでゴクゴク飲めちゃう鍋レシピです!
カラフル楽しい♪「うま塩バターロール白菜鍋」のレシピ

材料(3〜4人分)
・白菜・・・1/4個くらい
・豚バラ肉・・・200g
・お好みの野菜・・・好きなだけ
・バター・・・10g
・顆粒和風だし・・・小さじ1
・おろしにんにく・・・小さじ1
・塩・・・適量
・水・・・200ml
作り方①白菜を電子レンジで加熱し、野菜を切っておく

白菜は芯の部分を切り取り、耐熱容器に入れてふんわりとラップをします。
電子レンジに入れたら600Wで3分間加熱しましょう!
このひと手間で具材が巻きやすく、煮込み時間も短く済みますよ♪

この間に、お好みの野菜を白菜の幅くらいの長さになるようにカットしましょう!
白菜で巻いていくので、もちろんそこまできっちりでなくてもOKです♪
作り方②野菜と豚バラ肉を白菜にのせて巻く

白菜はしっかりと触れるくらいまで冷ましてからまな板に1枚ずつのせ、豚バラ肉と野菜を入れてくるくると巻いていきます。

くるくると巻けたら、だいたい5cmくらいになるように包丁でカットしてホットプレートに並べましょう。
野菜の断面がしっかり見えたら、もうこの時点で成功間違いなしですよ♡
作り方③ホットプレートで煮込んだら完成!

ホットプレートにロール白菜をぎっしりと並べたら、バター・顆粒和風だし・おろしにんにく・塩・水を入れて加熱します。
煮込めるくらいの深型のホットプレートがなければ、もちろん鍋でもOKです。
塩はお好みの味の濃さで調節してみてくださいね。
冷蔵庫にあるいろいろな野菜を入れてみましたが、見た目がカラフルでなんだかパーティー気分♪
しっかりとフタをしてしばらく煮込み、豚バラ肉に火が通ったら完成です!
野菜たっぷり!アレンジも楽しいロール白菜鍋♡

こちらが完成した「うま塩バターロール白菜鍋」です。
野菜も豚バラ肉もしっかり煮込まれて、かつカラフルで美味しそう!
ぐつぐつ煮えた白菜、そしてバターとにんにくのいい香りが食卓から広がってくるようで、かなり食欲をそそります♡

さっそく食べてみると、白菜がとろっと甘くなっていて口の中でとろけるようにやさしい食感なんです。
ひと口サイズに切っているのでパクッと食べやすく、どんどん食べすすめてしまいます(笑)。

その中にギュッと入れた豚バラ肉と野菜の旨みが詰まっていて、塩×バターの風味と相性はばつぐん!
筆者がおすすめしたい野菜は、ずばり「トマト」です。
トマトを入れることで、スープにほんのり酸味と甘みが加わって、まろやかで深みのある味わいに変化して美味しかったですよ♡

娘からのリクエストでチーズ(分量外)をかけてアレンジしてみたのですが、これまた絶品でした!
この秋冬きっと大活躍♪食卓でアツアツを楽しんで〜!
家族で食卓を囲む際に便利なホットプレートレシピは、さまざまなアレンジが楽しめるところも魅力的♡
今回作った「うま塩バターロール白菜鍋」は、見た目は華やかだけど味付けはシンプルなので、いろいろなアレンジが思い浮かびそうですね。
実は「巻いて煮るだけ」の簡単レシピなので、忙しい日にもおすすめですよ!
白菜の大量消費にはもちろん、野菜もお肉もたっぷり摂れるレシピなので、ぜひ寒い日の献立に登場させてみてくださいね♪