温かみ溢れる外観の「大山恵みの里」

車を降りた瞬間に爽やかな空気を感じて、ドライブの疲れも吹き飛んだ「大山恵みの里」。
駐車場も広々としていて停めやすく、休憩スポットにぴったりです。

何よりも私は、「この瓦屋根の温かみ溢れる外観が素敵!」と一人興奮しました。
アクセスも良好なので、地元の方にも観光客にも愛されている道の駅なのではないでしょうか。
大山の恵みがずらり!お土産選びも楽しい

店内に入ると、色とりどりのお土産がずらりと並んでいます。
鳥取名物の「二十世紀梨」や「新甘泉(しんかんせん)」を使ったお菓子や大山乳業の製品、地元で作られた加工品、かわいいパッケージの雑貨まで種類が豊富。
「新甘泉」は鳥取県オリジナル品種の梨で、近年グングンと人気が高まっています。私もこの新甘泉が大好きです!

ここでしか買えない限定商品も並んでいるので、お土産選びに迷ってしまいます。
手作りジャムや蜂蜜や調味料、お菓子など、どれも丁寧に作られているのが伝わってくる商品の数々。大山の恵みがぎゅっと詰まったお土産たちに、ついつい手が伸びちゃいました。
早めに行かないと売り切れ!人気の産直コーナー

地元の農家さんが丹精込めて育てた新鮮野菜が並ぶ産直コーナー。
訪れた時間が遅く、ほとんどが売り切れていた様子でした(泣)。
大山の清らかな水と豊かな土壌で育った野菜や果物は、スーパーでは味わえない鮮度なのに、お値段もリーズナブルなのが嬉しいですよね。
季節ごとに旬の野菜が並ぶので、訪れるたびに新しい出会いがあるのも魅力のひとつ。
優しいPOPも安心感があり、購買意欲がそそられます。大山の恵みをぜひゲットしてくださいね。
絶品ソフトクリームは必食

道の駅に来たら絶対に食べたいのがこのソフトクリーム。
大山の新鮮な牛乳をたっぷり使った濃厚でクリーミーなミルクソフトは、一口食べたら幸せが口いっぱいに広がります。
私はほうじ茶ソフトを楽しみました。ほうじ茶の風味が豊かで、甘すぎず大人の味わいで、疲れた身体がホッとゆるむようでした。
何が驚きって、このサイズでミニなんです! 紅茶味も食べたかったのですが、お腹の許容量オーバーで泣く泣く諦めました。次は紅茶にしようと思います。
お子さんから大人まで、みんなが笑顔になれるソフトクリームは、訪れたらぜひ味わってみてくださいね。
色んな世代が安心の食事処

地元の食材をふんだんに使った食事処は、ドライブの休憩にピッタリ。
大山の恵みをたっぷり味わえるメニューはボリューム満点のものから、軽食、麺類まで、どれも美味しそう(訪れたのが提供時間外で残念!)。
テーブル席はもちろん、一人でも過ごしやすいカウンター席が完備されているのは嬉しいですよね。
窓際の席からは外の景色も楽しめるので、ホッと一息つけると思います。
発見!ポケモンマンホール

道の駅の敷地内で嬉しい発見!
全国各地に設置されているポケモンのマンホール「ポケふた」ですが、ここ大山恵みの里にもあるんです。ここのポケふたは、色鮮やかなデザインで「ヒトモシ」と「アローラサンド」が描かれています。
ポケモンファンはもちろん、子どもも喜ぶこと間違いなし。思わず写真を撮りたくなるようなフォトスポットになっています。
ゆったり休憩にピッタリの大山恵みの里

新鮮な地元野菜、美味しいグルメ、楽しいフォトスポット、そして快適な食事処や休憩スペース。
大山の雄大な自然に寄り添う雰囲気の道の駅は、家族連れでのお出かけ、友人とのドライブ、一人旅の休憩にもぴったり。
「つばめの子育て見守りましょう」の張り紙にも心が温かくなりました。つばめ達もとても元気そう!
そんなほっこりとする「大山恵みの里」へ、大山観光や鳥取県をドライブする際は、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
◆道の駅 大山恵みの里
鳥取県西伯郡大山町名和919-12
※紹介した店舗・施設の情報は記事公開当時のもので、変更となる場合もございます。訪問時は事前にご確認ください