揚げ物を作るのが苦手でもOK!超簡単えのきレシピ

紹介するレシピはメイン食材がえのきだけで作れる簡単レシピで、作って損なし!
揚げ物が苦手……という方にもおすすめです。
そして、なにより、とにかくおいしい!食べ出したら止まらない!また作りたくなること間違いなしです。
さっそくレシピをチェックしてみましょう。
「えのきの唐揚げ」のレシピ

材料(4人分)
・えのき…1袋
・すりおろしにんにく…5g
・すりおろししょうが…5g
・しょうゆ…大さじ1杯
・酒…大さじ1杯
・片栗粉…大さじ3杯
・サラダ油…適量
作り方① えのきの下処理をする

えのきは根元を切り落とします。
根元のくっついている部分をすべて切り落とすと食べにくくなるので、茶色の部分ギリギリのところを切り落としてください。
作り方② えのきをほぐす
えのきを箸でつかみやすい量に分けます。
根元を切り落とすときと同様に、細かくしすぎないようにしましょう。
作り方③ 調味料を和える

すりおろしにんにく、すりおろししょうが、しょうゆ、酒を混ぜ合わせてから、えのきによく絡めます。
作り方④ 片栗粉をまぶす

片栗粉をえのきに絡めます。

作り方⑤ えのきを揚げ焼きにする

フライパンに高さが1cm以上になるようにサラダ油を入れて中火にかけます。
えのきはそれぞれがくっつかない程度の分量ずつ揚げていきます。
作り方⑥ 盛り付ける
えのきの上下にしっかり揚げ色が付いたら、網の上に取り出します。
キッチンペーパーの上に取り出すとくっつきやすいので、網を使用するのがおすすめです。

油がしっかり切れたら皿に盛り付けて完成です。
食べる手が止まらない!

カラッと揚がったえのきは、ついつい箸がのびてしまうおいしさ!
おつまみにぴったりなのはもちろんのこと、子どものおやつにも大好評!

「お母さん、あと1個食べていい?」が続き、気づけばお皿が空っぽに!
肉の揚げ物のように中が生かもしれない……という心配がないため、揚げ物を普段しない人でも大丈夫!
ぜひ一度、試してみてくださいね。