電子レンジで完成!簡単で旨味たっぷりパスタの決め手はアレ
なんとレンジ加熱だけでできて、さらに食べるときの器のまま作ってしまうという画期的なレシピを紹介していたのは……記事執筆時、インスタグラムのフォロワー69.5万人の「冷凍子ママ」さん!

時短&手間抜きでお店級の本格的な味を出すポイントは、ずばり「冷凍アサリ」。
冷凍アサリは砂抜き・洗浄済みで販売されているものが多く、下処理不要で使いやすいのが魅力。
しかも、生のアサリよりも旨味がぎゅっと凝縮されているんです。
魚介料理が苦手な方や、忙しい人でも無理なく扱えるので、冷凍庫に常備しておくと便利ですよ。
冷凍子ママさん「ワンボウルで作る【ひとりパスタ】ボンゴレビアンコ」のレシピ

材料(作りやすい分量)
・有塩バター…10g
・オリーブオイル…大さじ2
・みじん切りにんにく…1片
・輪切り唐辛子…ひとつまみ
・顆粒コンソメ…小さじ1
・水…300ml
・白ワイン、または酒…大さじ2
・早茹でパスタ(1.6mm)…100g
・冷凍アサリ…12〜15粒
・塩・こしょう…適量
・パセリや小ねぎ…適量
作り方①深めの器に調味料を合わせる

耐熱性の器に有塩バター、オリーブオイル、みじん切りにんにく、輪切り唐辛子、顆粒コンソメ、水、白ワインを入れます。
作り方②パスタを入れる

半分に折ったパスタを加えて、しっかり混ぜましょう。
ここでしっかり混ぜることで、パスタ同士がくっつくのを少しだけ防いでくれます。
作り方③冷凍アサリを入れる

冷凍アサリを凍ったままの状態でパスタの上にのせます。
作り方④電子レンジ加熱する

ラップはせずに、電子レンジ600Wで7分加熱します。
作り方⑤よく混ぜる

塩・こしょうで調味し、全体を混ぜます。
パスタの先端部分がくっつきやすいので、ほぐすようにしてしっかり混ぜましょう。
冷凍アサリの種類によって塩加減が変わるので、味を見ながら調整してくださいね。
作り方⑥盛り付ける

パセリや小ねぎを飾って完成です。
早茹でパスタではなく、通常のパスタを使う際は加熱時間をもっと長くする必要があります。
その際は、冷凍アサリは加熱時間が長くなりすぎると身がかたくなってしまうので、6〜7分ほど加熱したら冷凍アサリだけ、先に取り出すのがおすすめですよ。
時短&簡単とは思えない!

完成したパスタは、見た目からしてまるでお店のひと皿!
電子レンジだけで作ったとは思えないほどのクオリティです。
休日のランチに出したところ、家族から大好評!

娘は大喜びでパクパク!旦那は白ワインと一緒に♪「家なのに外食してるみたい!」と、みんな笑顔で完食でした!
このレシピ、冷凍アサリさえあればすぐに試せますよ。
忙しい日でも、ちょっと贅沢な気分を味わいたいときにぜひ作ってみてくださいね。
協力/冷凍子ママ(@reitoumama)さん