記事サムネイル画像

「今年は豪華に3000円にしよう!」ママ友たちとのプレゼント交換⇒え!?当日、目にした光景に絶句

職場のママ友たちと「クリスマスプレゼント交換をしよう」という話になったときのことです。私は今回が初参加でしたが、「今年はちょっと豪華に3,000円にしよう」という話だったので、みんなはどんなプレゼントを用意しているのかなとワクワクしていました。そして……。

プレゼント交換で“思わぬ展開”に…?

私は3,000円相当のフレグランスセットを購入し、ラッピングして準備しました。ところが当日、ホームパーティーでプレゼント交換が始まると、ほかのママたちのギフトは明らかに5千円〜1万円はしそうな豪華な品ばかり。私のプレゼントが開けられたときには、少し恥ずかしい気持ちになってしまいました。受け取ったママも苦笑いしながら「ありがとう」と言ってくれて……なんとも気まずい雰囲気に。

 

 

「金額を決めていたのに、なんで?」とモヤモヤが残りました。余裕のある人が多いグループだったので、私も金額を鵜呑みにせず、もう少し高価なものを選ぶべきだったのかな……それとも“決めた金額より高めにする”のが暗黙のルールなのかな、と考えてしまいました。

 

結局、価値観が違うママ友たちと無理して付き合っていくのは大変だと感じ、少し距離を置くことに。みんな悪気はなかったと思いますが、私にはなんだか小さな裏切りのように感じてしまいました。
 

◇ ◇ ◇

 

ママ友同士でも、価値観や感覚はさまざま。無理に合わせすぎず、自分が笑顔でいられる関係を大切にしたいですね。

 

著者:山田まり/30代 女性・会社員。3児の母。忙しい毎日のなかでも、家族との穏やかな時間を大切にしている。

イラスト:ホッター

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年11月)

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP