記事サムネイル画像

【チャーハンはもう一生これ!!】和田明日香さん「絶対失敗しない宣言」で放送後作りたい人続出「香りが全然違う!」「さすが…」また作りたい

こんにちは!簡単&おいしい料理が大好きな、ライターの杉原このみです♪

子ども達に「おなか空いた!」と言われたときに作ることが多いチャーハン。ごはんさえあれば冷蔵庫にあるもので作れるので、簡単ですしおいしいですよね。

チャーハンは確かに簡単に作れますが、“上手に作れるか”というと別問題。どうしてもいつもべちゃっとなりがちで、お店で食べるチャーハンとは違います。

今回は、そんなお悩みを解決してくれそうなチャーハンレシピを発見しましたよ♪

「絶対失敗しないチャーハン」ということで興味津々。おいしいチャーハンを作るコツを掴みたいです。

 

夢のパラパラチャーハンに挑戦!果たして出来栄えは……?

 

今回挑戦するのは、テレビ朝日『家事ヤロウ!!!』で料理家・和田明日香さんが紹介した「絶対失敗しないチャーハン」。

 

番組が終了した後も、家事の情報が掲載されている『家事ヤロウ!!!』のインスタグラムは、2025年11月現在フォロワー278.6万人と大人気ですよね。

 

この企画は、和田明日香さんが定番料理の失敗しない作り方を伝授してくれるというもので、そのなかの一つが「絶対失敗しないチャーハン」でした。

 

具材はいたってシンプルなのですが、どんなワザが詰まっているのでしょうか。

 

それでは作っていきましょう!

 

和田明日香さん「絶対失敗しないチャーハン」のレシピ

和田明日香さん「絶対失敗しないチャーハン」のレシピ

 

材料(作りやすい分量)

  • 長ネギ…1本
  • サラダ油…大さじ2
  • ごはん…450g
  • ハム…4枚
  • 卵…2個
  • しょうゆ…大さじ1
  • 冷凍シーフードミックス…100g
  • 黒こしょう…適量

【冷凍シーフードミックス解凍用】

 

  • 水…1カップ(200ml)
  • 塩…小さじ1

※実際に作ってみたら2〜3人分くらいの量になりました。

 

※冷凍シーフードミックス解凍用の水と塩は写真に載せていません。

 

作り方①冷凍シーフードミックスを解凍する

 

和田明日香さん「絶対失敗しないチャーハン」のレシピ

 

ボウルに水1カップ(200ml)と塩小さじ1を入れ、冷凍シーフードミックスを入れて解凍します。

 

触って少しやわらかくなるまで解凍しましょう。筆者は5〜6分くらいで解凍できました。

 

 

和田明日香さん「絶対失敗しないチャーハン」のレシピ

 

解凍できたらザルにあげておきましょう。

 

作り方②食材の下準備をする

 

和田明日香さん「絶対失敗しないチャーハン」のレシピ

 

長ネギは、青い部分と白い部分を分けて使います。

 

 

和田明日香さん「絶対失敗しないチャーハン」のレシピ

 

それぞれみじん切りにしましょう。

 

 

和田明日香さん「絶対失敗しないチャーハン」のレシピ

 

ハムは粗みじん切りにします。

 

作り方③長ネギの青い部分を炒める

 

和田明日香さん「絶対失敗しないチャーハン」のレシピ

 

フライパンにサラダ油と長ネギの青い部分を入れて中火にかけます。

 

長ネギが加熱されて、カサカサ、としてくるまで炒めましょう。

 

 

和田明日香さん「絶対失敗しないチャーハン」のレシピ

 

カサカサというのがよく分からなかったのですが、途中から長ネギの水分のネバネバ感がなくなってサラサラになってくるような感じがありました。

 

これで合っているのかやや不安ですが、緑色も少し薄くなったような気がします。

 

炒めた時間は数分でした。

 

作り方④ごはん、ハムを加えて炒める

 

和田明日香さん「絶対失敗しないチャーハン」のレシピ

 

ごはんとハムを加えてさらに炒めましょう。火加減は変わらず中火です。

 

このネギ油でごはんをコーティングするのがポイントです。

 

確かにごはん一粒一粒にネギ油が馴染んでいくのが分かります。

 

作り方⑤フライパンの端に卵を割って炒める

 

和田明日香さん「絶対失敗しないチャーハン」のレシピ

 

全体が混ざったらごはんをフライパンの端によせ、空いたスペースに卵を割ります。

 

 

和田明日香さん「絶対失敗しないチャーハン」のレシピ

 

スクランブル状になるまで混ぜて炒めましょう。

 

卵がかたまったら、全体と混ぜ合わせて引き続き炒めます。

 

作り方⑥フライパンの端に長ネギの白い部分、しょうゆ、シーフードミックスを加えて炒める

 

和田明日香さん「絶対失敗しないチャーハン」のレシピ

 

再度ごはんをフライパンの端によせ、空いたスペースに長ネギの白い部分としょうゆを入れます。

 

 

和田明日香さん「絶対失敗しないチャーハン」のレシピ

 

軽く炒め合わせましょう。

 

これがおいしいネギしょうゆになるのですね。

 

 

和田明日香さん「絶対失敗しないチャーハン」のレシピ

 

さらにネギしょうゆのところに解凍したシーフードミックスを加え、グツグツさせます。

 

香ばしい香りがしたら全体と混ぜ合わせましょう。

 

ネギしょうゆに味を運ばせるイメージで混ぜ合わせるとよいですよ。

 

作り方⑦仕上げに黒こしょうをふる

 

和田明日香さん「絶対失敗しないチャーハン」のレシピ

 

仕上げに黒こしょうをふり少し炒め、お皿に盛ったら完成です。

 

【実食】秘訣はネギ油&ネギしょうゆ

 

 

和田明日香さん「絶対失敗しないチャーハン」のレシピ

 

完成した「絶対失敗しないチャーハン」がこちら!

 

お店のようにパラパラとまではいきませんでしたが、いつもよりはべちゃっとしていないチャーハンが作れたと思います。

 

ごはん一粒一粒が立っていませんか?

 

 

和田明日香さん「絶対失敗しないチャーハン」のレシピ

 

今回、中華風の調味料は一切使っていませんが、一口食べると味は想像以上に本格的!

 

長ネギの青い部分を炒めた“ネギ油”と、長ネギの白い部分としょうゆを合わせた“ネギしょうゆ”が、今回のレシピのポイントなのだそう♪

 

確かに、家で作ったチャーハンなのに香ばしい香りがして味に奥深さを感じます。

 

これまでチャーハンに長ネギを使ったことがなかったのですが、長ネギにこんなおいしさの秘密があったなんて。さすがプロの技ですね。

 

 

和田明日香さん「絶対失敗しないチャーハン」のレシピ

 

塩水で解凍したシーフードもぷりぷりで旨みが逃げていません。ハムなどの具材と一緒に炒めがちですが、シーフードだけ後から入れてさっと炒めたのも大きなポイントですね!

 

少し入っているだけで食べ応えがアップしておいしいです。

 

 

和田明日香さん「絶対失敗しないチャーハン」のレシピ

 

実はこちらのチャーハン、少し時間をおいて食べたら、より味が馴染んでさらにおいしくいただけましたよ♪早めに作っておくのもおすすめです。

 

家で作るチャーハンがワンランクアップする「絶対失敗しないチャーハン」。

 

筆者もまたリピして、よりパラパラなチャーハンを目指したいです。

 

みなさんもぜひ長ネギを用意して、和田明日香さんの「絶対失敗しないチャーハン」作ってみてくださいね!

 

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライター杉原このみ

    おうち大好きWebライター。元々はお料理苦手女子だった2児のママ。今では家族も喜んでくれる、簡単・おいしい・映え料理♡が大好きです!他には、スタバ、インテリア、整理収納も好き。みなさんの役に立つ情報を楽しく発信していきます♪

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    食・レシピの新着記事

  • PICKUP