障害について理解してほしい気持ちで、息子の自閉症をカミングアウトしたママ。
しかし、その日から園長先生の態度が豹変。
ある日の保護者会で、信じられない事件が起こったのです……。
まさかの仕打ち
自閉症について、間違った知識であることないことを並べる園長先生。
周りの保護者たちからも避けられ、ついにメンタルが限界に。
20年前は障害に対してまだ偏見があった時代とはいえ、
園長という立場の人がとる行動とは思えないですね!
監修/助産師REIKO
「自閉症の息子」第2話。保護者会で息子の自閉症をカミングアウトした日から、園長先生の態度が豹変し……。
んな馬鹿な!いつの時代もマイノリティの人は差別されガチだけど…。園長って本当に教員免許持ってるんですかね。無知や偏見で子供の個性を決めつけ、ある事無いことをさも正しい知識かの様に説明って。教育者としてあり得ん。
保護者としては、園長みたいなプロが言ってるんだから「間違いない!」とか「そんなもの?何かよく分からない。でもプロが言ってるから…」って見方されてたのでは?
なんかカミングアウトしなかったとしても、早かれ遅かれ嫌み攻撃して追い出しにかかりそう。
自分の分は後程消しますので大丈夫ですよ♬
こんな園潰れてしまえばいいのに。