「授乳室」についてパパが思ったこと
子どもが産まれ、本格的に育児を始めたころのこと。
夫が一人で娘と出かけた際、「授乳室」という存在に驚いたそう。
男の人が入っていいのかわからなくて、悩んだそうです。
また、おむつ交換台が女性用トイレにしかない店なども多く、おむつ替えの場所に困ったそうです。
男女兼用で使える育児スペースが、もっと公共の場で増えればいいなぁと切に思います!
ベビーカレンダーでは、赤ちゃん時代を卒業して自己主張を始めた2~6歳までの子どもの力を伸ばし、親子の生活がもっと楽しくなる【キッズライフ記事】を強化配信中。今よりもっと笑顔が増えてハッピーな毎日なりますように!
さておき、大型デパートとかは授乳室とは別にミルクあげるだけの部屋とかありますよー。
あとミルクならベンチとかでもいいのでは?
買い物に行く男もいるって擁護が聞こえてきそうだけどそれは大抵一人暮らしの男だよ