「ごめん…」最悪だった出産後初の誕生日が過ぎ、ケンカに終止符を打ったのは…!? #ワンオペ育児と最悪の誕生日 最終話

「ワンオペ育児と最悪の誕生日」最終話。くらさんの誕生日を完全スルーした夫に不満をぶちまけたくらさん。最悪な気分&空気のまま誕生日が過ぎ、くらさんと夫はその後もギクシャクしたままでした。

「いくらイライラしたとはいえ、言い過ぎてしまった」と自己嫌悪に陥るくらさん。今までどうやって仲直りをしていたかも忘れてしまい、もんもんとしたまま夫不在の家で過ごしていると……。

 

仕事を終え帰宅した夫との間には気まずい空気が流れて…

ワンオペ育児と最悪の誕生日9_1

ワンオペ育児と最悪の誕生日9_2

ワンオペ育児と最悪の誕生日9_3

 

ワンオペ育児と最悪の誕生日9_4

ワンオペ育児と最悪の誕生日9_5

ワンオペ育児と最悪の誕生日9_6

 

ワンオペ育児と最悪の誕生日9_7

ワンオペ育児と最悪の誕生日9_8

 

仕事を終えた夫が帰ってきたけれど、2人の間の空気は気まずいまま。すると夫が……。


「……ケーキ買ってきたよ。誕生日、ちゃんとお祝いできなかったから」
「ごめんね」

 

夫の言葉に涙があふれ「私もごめんね〜」と言い過ぎたことを謝り仲直りすることができました。
 

「趣味を持っている夫が好きだから、息子が寝ているときはゲームをしたって、ギターを弾いたっていいんだよ、でも優先順位は考えて欲しい」
 

「親なんだから、自分のためだけに休日の時間を使うっていうのはやめてほしい。育児もちゃんとしてほしい」
 

そう伝えると、夫は「わかりました」と言ってくれ、その日は買ってきてくれたケーキでお祝いをしました。
 

夕食後はお皿も洗ってくれてうれしかったです。
 

そして、ケンカをしたときは、なんだかんだで夫が歩み寄ってくれて仲直りできているんだな、と思いました。
 

これからも、同じようなことでケンカすることもあるだろうけれど、とりあえず今は幸せです。
 

この一件で、休みの日に哺乳びんを洗ってくれるようになるなど、夫に変化があったそう。「本当にちょっとしてくれるだけでも全然違いますね。ありがたい」とくらさん。


育児、家事の分担のバランスは家庭によってそれぞれ。正解があるものではないですが、どちらかだけが不満を持つことにならないよう、お互いに思いやりながら我が家にベストなバランスを取っていけたらいいですね。皆さんのご家庭ではどうしていますか?

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    この記事の著者

    マンガ家・イラストレーターくら

    2021年生まれの男の子のママです。Instagramやブログにて育児漫画や過去話、体験談などを描いてます。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
    3 クリップ

    同じジャンルの連載

    もっと見る
    • コメントがありません

  • あわせて読みたい記事

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    マンガの新着記事

  • PICKUP

    同月齢の赤ちゃん
    ってどんな感じ?

    みんなの成長アル
    バムで早速見る▶